ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ガンホー・オンライン・エンターテイメント(株)【3765】の掲示板 2015/06/16〜2015/06/18

609

株太郎 強く買いたい 2015年6月19日 00:23

そうは思わないにクリックしても
だめだな
事実しか言ってないぞ
だははっははっはは

  • >>609

    以下コピペ

    相場は常に正しい
    投資経験がそこそこ長くなってくるとつい忘れがちなのがこの「相場は常に正しい」という紛れもない事実です。

    自分の理屈に沿わない動きをした時に、「今日の相場はおかしい」とか「最近の相場の動きは間違っている」と考えてしまうのは、典型的な負けトレーダーによく見られる考え方です。

    相場は常に適正価格を表示しています。

    誰が発言しようが、どの中銀が介入しようが、テロが起ころうが、戦争が起ころうが、それが原因で突如値が大きく動いても、そこが相場の適正価格であり、それが相場の正しい姿なのです。

    相場のために、ましてや誰かのポジションのために、国家レベルの要人発言やテロが起こるわけではありません。
    世界のどこかでいつ何が起こるかわからないのは、相場の参加の有無にさえ関わらず万人にとって同じ条件であり、それはこれまでもこれからも変わりません。

    テクニカル分析も同様で、チャートはあくまで過去の値動きを表しているものに過ぎず、相場の未来を予言出来る魔法ではないのです。
    相場がテクニカル的に沿わない動きをしたとしても、なんの不思議もありません。

    だからこそ、突発的な値動きを含めて思惑と逆行した場合をあらかじめ想定したトレードプランを持つことが重要です。

    ガンホー・オンライン・エンターテイメント(株)【3765】 以下コピペ  相場は常に正しい 投資経験がそこそこ長くなってくるとつい忘れがちなのがこの「相場は常に正しい」という紛れもない事実です。  自分の理屈に沿わない動きをした時に、「今日の相場はおかしい」とか「最近の相場の動きは間違っている」と考えてしまうのは、典型的な負けトレーダーによく見られる考え方です。  相場は常に適正価格を表示しています。  誰が発言しようが、どの中銀が介入しようが、テロが起ころうが、戦争が起ころうが、それが原因で突如値が大きく動いても、そこが相場の適正価格であり、それが相場の正しい姿なのです。  相場のために、ましてや誰かのポジションのために、国家レベルの要人発言やテロが起こるわけではありません。 世界のどこかでいつ何が起こるかわからないのは、相場の参加の有無にさえ関わらず万人にとって同じ条件であり、それはこれまでもこれからも変わりません。  テクニカル分析も同様で、チャートはあくまで過去の値動きを表しているものに過ぎず、相場の未来を予言出来る魔法ではないのです。 相場がテクニカル的に沿わない動きをしたとしても、なんの不思議もありません。  だからこそ、突発的な値動きを含めて思惑と逆行した場合をあらかじめ想定したトレードプランを持つことが重要です。