ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本アジアグループ(株)【3751】の掲示板 〜2015/04/15

54951

pit********** 強く買いたい 2013年12月11日 22:15

今日の値動きは想定以上でした!!

株価が18%程度希薄化することを市場が織り込んだするならば、
本日の終値は「気分的」にはS高したときと同じような感じです^^/

ホルダーの皆さんが自信を持って狼狽売りしなかったこと、市場が新株発行を冷静にポジティブに捉えたからですね。

ホルダーの皆さんおめでとうございまーす^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、本新株発行で、
発行価額が740円、775円、1000円、1300円と4回に分かれていますが、どのように決められたかというと
IRの8P~に「モンテカル・シュミレーション」なる言葉が出てきます。

理論はさっぱりわかりません(**;  が、
行使期限である平成25年12月27日~平成27年12月26日までの
『2年間の間に』起こりうるであろう『さまざまな要因』『乱数』を用いて数万回のシュミレートをして導き出すようです。

つまるとこ、4段階の価額設定は
NAGや第3者算定機関が今後の「業績」や「外的要因」の最悪も想定にいれてた上で試算されたこと、
その上でマッコリーは「新株予約権に3000万円以上支払ってでもその価値がある」と判断したのです。
この価額設定で、これから2年間の業績に私はかなり勇気と自信をもらいましたね^^

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あと、マッコリーの新株予約権の行使に際し、株価が暴落するとの意見もありますが、
NAGの分割後の平均出来高は140万株~150万株程度であり、
直近1ヶ月では200万株程度まで上昇しています。

1回目の行使で125万株が売却されたとして、暴落するほど影響あるようには思えません。
恐らく上昇局面の中でスゥ~っと吸収されていくと私は読んでいます。

ちょっと長い文章書いてしまいましたが、
ホルダーのみなさん、自分自身が決められた目標株価まで、一緒にがんばって応援していきましょう(^^)/☆

  • >>54951

    ストックオプション型増資は株価上げ方向の増資と下げ方向の増資がありますが、当社は前者であるように思います。どちらであっても引き受け先は損しない仕組みではありますが、今回の発行価格の刻み方を見ていると中長期で株高に動いた(動かした)ほうが、修正条項で行使価格を少しばかり引き下げさせるよりもよほど引き受け先には利が乗ります。

    当社は内部へのストックオプションの与え方や、IRの順番、タイミングを見ていても、かなり計画的な「仕組みの使い方が分かっている」クレバーな会社です。そして会社が望む方向に進めるための役者と道具は揃ってきたように思います。後は我々がその筋書きをどう評価するかです。

    目先は一喜一憂あると思いますが、真のメッセージを見落とさないように、道中を楽しんで行きたいと思います。