ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)コロプラ【3668】の掲示板 〜2015/04/15

>>80343

コロちゃんの時価総額が12月15日時点で338453百万円、日本マクドナルドが373618百万円ですね。ところで、時価総額≒PER×純利益(当期利益)ということはご存じだとおもいます。ここで問題なのは上の式は、あるⅰ日の終値と当期の利益という数字をもとに計算されていることです。すなわち、これから成長する期待あるいは予想が加味されていないことです。それゆえ、これから成長著しい業界は株価の高さを反映してPERも高くなりがちです。それ故、時価総額も大きくなります。コロちゃんの場合、予想増益率が107,36%とこの業界平均の10,26%とくらべても異常に高い数字になっています。ちなみにコロちゃんのPERは50,52倍、業界平均は17,55倍となっています。予想増益率の高さからみて、コロちゃんの株価はまだまだ割安とおもえるのですが。

(株)コロプラ【3668】 コロちゃんの時価総額が12月15日時点で338453百万円、日本マクドナルドが373618百万円ですね。ところで、時価総額≒PER×純利益(当期利益)ということはご存じだとおもいます。ここで問題なのは上の式は、あるⅰ日の終値と当期の利益という数字をもとに計算されていることです。すなわち、これから成長する期待あるいは予想が加味されていないことです。それゆえ、これから成長著しい業界は株価の高さを反映してPERも高くなりがちです。それ故、時価総額も大きくなります。コロちゃんの場合、予想増益率が107,36%とこの業界平均の10,26%とくらべても異常に高い数字になっています。ちなみにコロちゃんのPERは50,52倍、業界平均は17,55倍となっています。予想増益率の高さからみて、コロちゃんの株価はまだまだ割安とおもえるのですが。