ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)テクノスジャパン【3666】の掲示板 2015/08/27〜2015/09/03

ZMPと資本業務提携したのでテクノスはZMP株を持っているのかな?何株持っているのか?

また4月21日のZMPのIRでこうあります。

「2. 物流支援ロボットCarriRo®(キャリロ)やAGV、フォークリフトなどの物流機器のセンサデータをクラウドに収集し、ビッグデータ解析をすることによって生産性を向上させるソリューション」

そして、8月26日のZMPの物流支援ロボット「CarriRo®(キャリロ)」受注開始 のIRにこうあります。

「主な機能の3つ目にIoT パッケージ というオプションがあります。」

この部分の仕事をテクノスが担当していると読めますし、キャリロが売れればテクノスの利益になると読めます。

キャリロの大型受注にはテクノスのIoT技術が必須になるのかな。
そもそも、ZMPとの資本業務提携ってキャリロの構想段階でテクノスの技術が採用された流れで
繋がったのかな?ZMPがテクノスのビックデータや人工知能の技術に惚れこんで話が進んだと読み取れます。

再度、4月21日のZMPのIRにはこうあります。

「今後両社はZMPのミッションである「Robot of Everything」によってロボット化されたさまざまなモノから得られるビッグデータを、TDSMのデータ解析技術によって活用し、未来の社会基盤となる人工知能プラットフォームの提供を目指してまいります。」

やっぱりZMPの仕事にはテクノスの技術を活用することが明記されています。

下記はZMPのIRにある挿絵ですが、「クラウド」と書かれています、テクノスの仕事ですね。

(株)テクノスジャパン【3666】 ZMPと資本業務提携したのでテクノスはZMP株を持っているのかな?何株持っているのか?  また4月21日のZMPのIRでこうあります。  「2. 物流支援ロボットCarriRo®(キャリロ)やAGV、フォークリフトなどの物流機器のセンサデータをクラウドに収集し、ビッグデータ解析をすることによって生産性を向上させるソリューション」  そして、8月26日のZMPの物流支援ロボット「CarriRo®(キャリロ)」受注開始 のIRにこうあります。  「主な機能の3つ目にIoT パッケージ というオプションがあります。」  この部分の仕事をテクノスが担当していると読めますし、キャリロが売れればテクノスの利益になると読めます。  キャリロの大型受注にはテクノスのIoT技術が必須になるのかな。 そもそも、ZMPとの資本業務提携ってキャリロの構想段階でテクノスの技術が採用された流れで 繋がったのかな?ZMPがテクノスのビックデータや人工知能の技術に惚れこんで話が進んだと読み取れます。  再度、4月21日のZMPのIRにはこうあります。  「今後両社はZMPのミッションである「Robot of Everything」によってロボット化されたさまざまなモノから得られるビッグデータを、TDSMのデータ解析技術によって活用し、未来の社会基盤となる人工知能プラットフォームの提供を目指してまいります。」  やっぱりZMPの仕事にはテクノスの技術を活用することが明記されています。  下記はZMPのIRにある挿絵ですが、「クラウド」と書かれています、テクノスの仕事ですね。