- 強く買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
618(最新)
少し買いました^^
-
617
IR出てますね。これで利益率は更に向上するのでは?
「DX 協調プラットフォーム「Connected Business Platform(略称:CBP)」上の「注文決済サービス」バージョン 22.0.0 を 2022 年 5 月 にリリースいたしました。
今回のバージョン 22.0.0 では、「CBP 注文決済サービス」が正式に「中小企業共通 EDI 対応製 品・サービス」として認証され...」 -
616
今日は引けでまとまった売りに押されましたね。決算発表後から上げて来ましたから、地合いの悪い米国株の影響で一服かな?
①現行配当13円から1円増配の14円、連結経常利益を基準に実行税率を加味した原資の35%以上を今後も配当とする。
②5月16日から9月30日までの発行株数の3.5% 70万株 3億円上限の自社株買い。
③取締役に対しての業績連動型株式報酬制度の導入
④2023年3月期から株主優待開始。
やっと吉岡君も株価下落の危機感に本気で対策する気になって来たね。ヨシヨシ頭撫で撫で🧑🍼 -
615
空売り少し入ったから此処で自社株少し買えば良い
地合いに絡んで売って来るから -
614
結局は最後駆け込みで上がると、
ふーーーーん。。。 -
613
損切り予定額の皆さんの予想値が500~550との事で暫く様子を見ることにします!
暖かい回答ありがとうございました。¥850円の買値で30~35の損切りです。
(大口投資家にとっては大したことが無いでしょうが私は痛いです!(笑)) -
612
増配記録作る会社はアメリカに多い。
一時期のブブカみたいに(笑) -
609
22.3機22.3%増収、23.3期増収予想で経営環境上向きを好感 しばらく上げ基調
-
607
前回の自社株買い実績
300,000株 3.3億円で発表でしたが、283,500株 3.3億円全額買付け
平均買付け価格は1,164円でした。
1日の買付け数が多い日で70,000株のバリバリ買付けでした。
ちなみに発表時で、PER52.99倍 配当利回り1.7% の時代でした。
今回は700,000株 3.0億円での発表です。
ちなみに発表時で、PER14.2倍 配当利回り2.94%の位置です。
気になるのは、今回もバリバリ買付け方法を実施するかということですね。 -
606
はい、教えます。
株は自己責任です。
それを分かってて聞いているのなら無責任にお答えしますが
・直近(ここ1ヶ月)で500を超える可能性は十分あります
・アメリカ暴落すれば全戻しどころか400切る可能性もあります
・優待出てからの売りでも良いんじゃね?
以上でございます。 -
605
損切りしたいが売値が解かりません?
久々の上昇で悩ましいです!¥500越えは有るのでしょうか?
どなたか教えてください? -
PTS安値での売却は、決算発表が遅くて(16時発表予定が18時発表)不安で売却したんでしょ。
430円での売却は17時29分の100株だけだし。 -
2023年3月期の経常損益は4.1%増益
微妙 秋口からでもよいのかな? 400-500 -
595
ここは2年位前には1000円越えていたんだろう。来週はS高(+80円)があってもおかしくはない。
-
594
今年度の0.1円の増配予定や自社株買い.... 昨年の分売りを意識しての施策のような気がしますが....。
悪くはないのだが株の流通性を考えれば自社株買い分の資金を数年に渡り配当に足してほしかった。 -
593
週明け500タッチしないかな~
600目指すならそれぐらいは初動がほしい -
592
ここのプライム維持の条件って流通時価総額クリアだよね。だとしたら、自社買いしたら流通株式が減って……でもやはり株価を上げる効果を考えれば別にいいのか……な?😀
-
589
これで下がるならごっそり買います笑
-
588
おっとびっくり、悪くねぇ決算だ笑
-
地味に米国での売り上げが伸びてるのが良いね。
全体の売り上げの15%程度だけど、今期は円安の恩恵受けるかな?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み