ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)メディカルネット【3645】の掲示板 2017/05/30〜2017/06/03

10

八雲 紫 強く買いたい 2017年5月30日 08:01

皆さま今日もおはきゃああぁああぁ!(気配的な意味でw



まぁ、朝一なのでどうなるか分かりませんが、今日もいい一日でありますように♪



ゆかりん☆

  • 142

    八雲 紫 強く買いたい 2017年5月30日 18:34

    >>10

    わーい、3連S高♪^^


    ところで、上場来最高値を記録した2013年の急騰のおさらい。
    急騰要因は、下の画像(クリックで拡大)の再生医療事業参入だよね?
    (要因が間違っていたらご指摘ください…。


    ここで、安倍内閣の成長戦略の背景を意識した業務提携をしていると思うんだけど…。

    ★次コメントへ続く★




    ---
    2013年4月30日IR
    (一部抜粋)
    ※当時の社名は日本メディカルネットコミュニケーションズです。
    ---

    ■契約締結の背景及び経緯
     今月19日、安倍首相は日本経済再生に向けた成長戦略の柱に「健康長寿社会」を位置付け、人口多能性幹細胞(iPS細胞)の利用など再生医療の実用化を推進する方針を表明しました。

    (中略)

    このような背景の中、かねてからJMNCにおいても、さらなる再生医療の支援事業を模索していたところ「歯髄細胞バンク」に着目し、本日付でACTEとの業務提携基本契約に至りました。

    (株)メディカルネット【3645】 わーい、3連S高♪^^   ところで、上場来最高値を記録した2013年の急騰のおさらい。 急騰要因は、下の画像(クリックで拡大)の再生医療事業参入だよね? (要因が間違っていたらご指摘ください…。   ここで、安倍内閣の成長戦略の背景を意識した業務提携をしていると思うんだけど…。  ★次コメントへ続く★     --- 2013年4月30日IR (一部抜粋) ※当時の社名は日本メディカルネットコミュニケーションズです。 ---  ■契約締結の背景及び経緯  今月19日、安倍首相は日本経済再生に向けた成長戦略の柱に「健康長寿社会」を位置付け、人口多能性幹細胞(iPS細胞)の利用など再生医療の実用化を推進する方針を表明しました。  (中略)  このような背景の中、かねてからJMNCにおいても、さらなる再生医療の支援事業を模索していたところ「歯髄細胞バンク」に着目し、本日付でACTEとの業務提携基本契約に至りました。

  • 143

    八雲 紫 強く買いたい 2017年5月30日 18:34

    >>10

    ★前コメントの続き★


    今日こんな記事があったよ♪


    >新しい成長戦略「日本再興戦略2017」の案は、「健康寿命の延伸」など5つの分野に集中投資するとしている。


    こういったのもメディカルネットさんの成長の後押しになるといいね^^



    ---
    「日本再興戦略2017」案の全容明らかに
    日本テレビ系(NNN) 5/30(火) 0:47配信
    (一部抜粋)
    ---
     安倍政権が来月上旬にまとめる成長戦略「日本再興戦略2017」の案の全容が日本テレビの取材で明らかになった。
     新しい成長戦略「日本再興戦略2017」の案は、AI(=人工知能)やロボットなどの技術革新を産業や社会生活に取り入れ、「健康寿命の延伸」「移動革命の実現」など5つの分野に集中投資するとしている。

    (株)メディカルネット【3645】 ★前コメントの続き★   今日こんな記事があったよ♪   >新しい成長戦略「日本再興戦略2017」の案は、「健康寿命の延伸」など5つの分野に集中投資するとしている。   こういったのもメディカルネットさんの成長の後押しになるといいね^^    --- 「日本再興戦略2017」案の全容明らかに 日本テレビ系(NNN) 5/30(火) 0:47配信 (一部抜粋) ---  安倍政権が来月上旬にまとめる成長戦略「日本再興戦略2017」の案の全容が日本テレビの取材で明らかになった。  新しい成長戦略「日本再興戦略2017」の案は、AI(=人工知能)やロボットなどの技術革新を産業や社会生活に取り入れ、「健康寿命の延伸」「移動革命の実現」など5つの分野に集中投資するとしている。

  • 207

    八雲 紫 強く買いたい 2017年5月31日 07:56

    >>10

    ここも遠隔診療関連のニュース(2017年2月25日日本経済新聞)が出てるけど、ここにも恩恵有るといいね♪^^


    >政府が6月にまとめる新たな成長戦略「日本再興戦略2017」の概要が29日、判明した。
    >5分野を戦略分野に指定し、投資や施策を集中。
    >(1)医療や介護を受けずに生活できる「健康寿命」の延伸
    >「健康寿命」の分野では、遠隔診療の導入を促す。



    ---
    <成長戦略>無人走行22年商業化 介護現場にAIロボット
    毎日新聞 5/30(火) 0:08配信
    (関連部分抜粋)
    ---
     政府が6月にまとめる新たな成長戦略「日本再興戦略2017」の概要が29日、判明した。
    自動運転や健康、金融など5分野を戦略分野に指定し、投資や施策を集中。
    トラックの無人走行を2022年に商業化するなど、具体的な目標を掲げた。
    30日に開く政府の未来投資会議で案を示し、6月上旬に閣議決定する。


     今回は
    (1)医療や介護を受けずに生活できる「健康寿命」の延伸
    (2)自動運転や小型無人機(ドローン)による「移動革命」の実現
    (3)IT(情報技術)を活用した効率化など「サプライチェーン(部品供給網)の次世代化」
    (4)快適なインフラ・街づくり
    (5)金融とITが融合した「フィンテック」
    --の5分野を戦略分野に指定。

     「健康寿命」の分野では、医療や介護の現場で人工知能(AI)などを使った遠隔診療の導入を促す。

  • 376

    八雲 紫 強く買いたい 2017年5月31日 21:09

    >>10

    わーい、買値の2倍になった~♪^^


    なんと言っても、ネタは時価総額20億円台(IR前)の会社が「世界最大規模の歯科メディアとの間で業務提携」だからね☆
    まだ時価総額も50億円台だから、全然伸びしろあると思うよ!


    他にも、
    「今秋、遠隔診療参入(2017年2月25日日本経済新聞)」
    「遺伝子検査関連(ミルテルとの業務資本提携、2015年9月30日IR)」
    「再生医療事業へ参入(再生医療推進機構との業務提携、2013年4月30日IR)」
    などなど最先端の激熱テーマが満載だし♪


    業績も絶好調で3Qの時点で通期の会社予想(営業利益、経常利益、純利益)達成してるし!毎年売上伸びてるし!
    さらに、メディカルネットはエムスリーの関連会社だから、時価総額1兆円超え(2017年5月31日終値時点)の会社がバックについてることになるし!


    まだまだ楽しめると思うな☆^^

  • 408

    八雲 紫 強く買いたい 2017年6月1日 08:04

    >>10

    歯科業界の需要もどんどん伸びてるみたいだね♪
    こういう拡大する市場をITで加速化するっていうのはシンプルだけど面白いよね!


    今日も良い一日になりますように☆

    ---
    2017/04/06 | News Japan
    記録を塗り替えたIDS 2017
    デンタルトリビューン(今回の業務提携先)HPより一部抜粋
    ---
     ドイツ、ケルン:主催者のケルンメッセが発表した最新の統計によれば、今年は157ヵ国から155,000名以上が国際デンタルショー(IDS)に来場した。
    これは、IDS 2015と比較して12%の増加である。
    さらに外国人参加者数がほぼ20%増、全体の約6割を占めた。


    IDS(International Dental Show)は、ドイツのケルンで2年に1回開催される歯科業界では世界最大の展示会である。

  • 686

    八雲 紫 強く買いたい 2017年6月2日 00:16

    >>10

    2月の日経新聞のここ注目☆


    >メディカルネットは、矯正歯科向けにネットを利用した遠隔診療ソフトの提供を今秋をメドに始める。
    >メディカルネットは、矯正歯科向けにネットを利用した遠隔診療ソフトの提供を今秋をメドに始める。
    >メディカルネットは、矯正歯科向けにネットを利用した遠隔診療ソフトの提供を今秋をメドに始める。

    ---
    歯の矯正 遠隔診療 メディカルネット、アプリ通じ映像
    2017/2/25付日本経済新聞 夕刊
    ---
     歯科医院向けのポータルサイトを運営するメディカルネットは、矯正歯科向けにネットを利用した遠隔診療ソフトの提供を今秋をメドに始める。
    歯列矯正の患者は器具の調整やかみ合わせの確認などで月に数回通院することが多い。
    スマートフォン(スマホ)のアプリを通じた映像を使って、通院の必要性を判断し、患者の負担を減らす。

  • 687

    八雲 紫 強く買いたい 2017年6月2日 00:16

    >>10

    そして、このニュースにも注目★


    >政府は、日本の中長期的な成長を実現させていくための成長戦略、「未来投資戦略2017」の素案をまとめました。
    >具体的には、健康寿命を延ばすことを目指し、遠隔診療の促進(中略)など5つの戦略分野を集中的に進める
    >政府は、この成長戦略を骨太の方針とともに、来週、閣議決定することにしています。


    ---
    成長戦略「未来投資戦略2017」の素案まとまる
    TBS NEWS ─30日22時35分─
    ---
     政府は、日本の中長期的な成長を実現させていくための成長戦略、「未来投資戦略2017」の素案をまとめました。

     30日の「未来投資会議」で示された成長戦略の素案では、世界一の高齢化社会に伴う課題先進国として、日本が得意としている「ものづくり」や、国民皆保険制度に基づく「豊富な医療データ」などを生かして、日本が強みを持つ分野に政策資源を集中するとしています。

     具体的には、健康寿命を延ばすことを目指し、遠隔診療の促進や介護ロボットの導入を進めるほか、移動しやすい社会の実現に向け、無人運転サービスやドローンによる配送サービスの実用化など5つの戦略分野を集中的に進めることにしています。

     政府は、この成長戦略を骨太の方針とともに、来週、閣議決定することにしています。

  • >>10

    計算したら、平均売却価格895。
    残念ながら900割っちゃった…。


    材料で急騰した株は、材料の効果が続かないと時間とともに溶けていく。
    DTI効果はもう賞味期限切れ。


    そんなことは百も承知だけど、未来投資戦略2017(遠隔診療絡み)の思惑第2波への連携で1500円付近までの上昇を狙ってたけど、調べてみると閣議は火曜か金曜に招集。
    つまり、最短でも水曜まではジリ下げ(と言っても結構下げるペースは速い)が続くのが基本シナリオ。
    未来投資戦略が閣議決定されてもどこまで上がるかも未知数だし…。
    それなら、一旦撤収するのが得策☆


    再インするなら火曜の午後がいいと思うけど、個人的には500円台前半までは手出し無用かな。
    (研究用に100株だけ残したけどね♪


    では、皆さま良い週末を☆