ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

グリー(株)【3632】の掲示板 2017/08/17〜2017/08/24

517

px1***** 強く買いたい 2017年8月22日 02:43

下の方でアナザーエデンの話が出ていたので,有益な情報を1つ。
最近,特にAndroidの方で,無料・セルランともアナデンが上位をキープしているので,「アナデン結構売れているのでは?」という感触を持っている方もいるかもしれません。
実際そのとおりです。
自分が参考にしているiOSとAndroidを合わせた総合順位を出している外国の投資家向けサイトのセルランでは,ここ最近行われたアップデートに関連して,以下のような結果になっています。

【7月4日アップデート】
最高順位20位 30位以内をキープした日数 3日間
        50位以内をキープした日数 9日間
【7月20日アップデート】
最高順位30位 30位以内をキープした日数 1日間
        50位以内をキープした日数10日間

<7月21日テレビCM開始>

【8月8日アップデート】
最高順位19位 30位以内をキープした日数 7日間
        50位以内をキープした日数14日間
(8月21日までの結果で現在も継続中。おそらく8月23日くらいまではキープできるものと思われる。)

実は,8月8日以降のセルラン50位以内の連続継続日数は,実に5月中旬以来です。
あまり評価が高くなかったテレビCMの効果が出ているのかはわかりません。ヒルズに巨大広告を出したり,ネット広告も積極的に打つなど,実はテレビCMのほかにも,様々な媒体による広告を並行実施しているからです。
いずれにしても,セルランの結果以外にもツイッターのフォロワー数,日本最大級のゲーム交流サイトのコミュニティ会員数も順調に増えていることから,広告の効果が出ているのは間違いないと思います(ただし,アナデンの広告にいくら使っているのかはわからないので,費用に見合った効果が出ているか否かは判断できません。)。
アナデンと釣りスタは,グリーのネイティブアプリの中で利益率が高いので,この2タイトルにはがんばってほしいですね。
ちなみに,自分の試算では,アナデン及び釣りスタとも8月の売上高が7月の売上高を超えることは,ほぼ確実な情勢です。特に,アナデンについては,8月中に再度のアップデートが来ることがほぼ判明しているので,さらに売上高が加速するものと思います(ただし,全タイトルで見ると,現時点では,8月売上高は7月より落ちると思われる情勢。)。

  • 518

    px1***** 強く買いたい 2017年8月22日 02:48

    >>517

    517の続き

    あとシノアリスについても一言。
    シノアリスの動静を自分も常に追っていますが,アクティブユーザー数がここ最近(特にコロシアムが実装されてから)増えているのは間違いありません。
    そして,今回のセルラン,つまりガチャではなく,定額販売の方がセルラン上位に来てキープ率も良かったという事実は,今後の運営に参考にしてほしいですね。
    特に,シノアリスは通常のRPGに比べると女性ユーザーの比率が相当高いと思われるので(ギルド内の女性ユーザー比率などからわかっている),女性にお金を使ってもらうという観点からの運営が必要になります。その観点からすると,女性に人気の高いキャラであるグレーテルの新ジョブを定額販売するというのは良いアイデアでした。先に実施した人気投票の結果を踏まえての作戦かもしれません。

    ユーザーがほとんど女性しかいないはずなのに,信じられないほどセルラン上位にくるタイトルは多いです(A3など)。つまり,一般的には男性の方が女性よりもゲームにお金を使う傾向がありますが,いざお気に入りのキャラとかいると,実は女性の方が大金を使うのを惜しまないのです(これは普段の買い物とかでも同じことが言えます。)。今後のシノアリス運営には,女性にお金を使ってもらうような施策を打ってほしいです(芸能人の最上もがさんは,シノアリスの熱狂的なファンであることをツイッターなどで公言していますが,先日,出演したテレビ番組で,シノアリスに1か月10万円は使っているとカミングアウトしていました。)

    なお,シノアリスに関するツイートとか読んでいると,「シノアリスはじめようと思ったが,ユーザー評価が低くてやめた」というツイートがチラホラ見られます。これは,App Sotre及びGoogle Playとも全てのゲーム中で最高レベルの評価を獲得しているアナデンとの大きな違いです。
    シノアリスの現在ある低評価の多くは,リリース当初の突発的な長時間メンテに起因するものであり,ゲームの面白さとは関係ないものです。突発的な長時間メンテがなくなった現在でも,これが理由で新規ユーザーを獲得し損ねていることは大きな問題ですので,運営としてはストアと削除交渉するなど,何らかの手を打ってほしい。