ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日創プロニティ(株)【3440】の掲示板 〜2015/04/28

ズバリ商品在庫がほとんどないからじゃのう
主力の太陽光発電用の架台に関しても、受注生産なので受注が来て材料加工すればいい
そして今回発表された、耐火パネルにしても同じじゃわい
受注先からの注文で初めてラインが動かす訳で、無駄の無い加工ラインじゃのう
他のメーカーなんて、注文用の在庫をいっぱい抱えておるから、日創プロほど利益率が良くないじゃろう
いや確かに、どこから耐火パネルの注文を受けたんじゃろうな♪
得意先の三井不動産グループだったら、凄い事になりかねんw
東京の都市地下開発の事業に絡んでおるからのう!

  • >>24346

    そうですね、自社が”一括生産ライン”とうたっておりますね。

    ここ株価が低迷していまして 焦れた人たちが 増資がとかIRがとかいろいろ言われておりました、が冷静に判断しましても ここの戦略は あの貧相?な時代に山田工場を作り 本社のビルとその立派な工場のギャップに 驚いたものです。
    丁度 太陽光パネルがそのころ注目を集めていて パネルメーカーや設備設置のところの株価も高く 欲しかって買えなかった私が 架台ならって そういう道があるかと ここを買いました。

    以後 急激な受注があり それに応じることが山田工場の設備の先行投資が 実を結んだのでしょうね。
    あと すこし株価が低迷した時に 耐火パネルなどの発表はある意味ここの 開発力も 先行きも大したものと考えました。 で 資金もできましたが 結果は増資 そして あの福島に工場設置 と この評価も分かれてはいました(短期の個人投資家だけにでしょうが・・)が、その後に大型の 架台受注 それを 福島工場の最初の仕事にと 温存して今も受注残高でのこっております。

    増資で1株あたりのお値打ちは下がったかもしれませんが  利息の付かない資金です。 また今後 福島工場の減価償却費用も載ってきます また福島工場の人件費ものかってきますが
    そのこと自体織り込んでの今期の 予想がかなり下目に したたかに正確に会社は見ていたのでしょうね。

    で、 結果 会社の読み以上に明るくなってきたのでは!
    社会性のある また福島の地域支援 そして 耐火パネルの販売開始 さらに 最近の政府発表の追い風 まったく うれしい限りですね

    2月の 月次 また次の中間決算の発表以上に 今月からの受注などに私は興味を持っています。
    多分に3/4期発表時には かなり 吹いてくるのではって

    掲示板に惑わされずに 信者かも知れませんが 2年以上も追いかけてここを分析していますと、やはり 会社も結構したたかやな と思います。 すべてが株上場からの低迷株価時代が いろいろと教えてくれたのでしょうね。

    ・・・・・ 福岡証券市場の柱ですが 脱出許可もそろそろ出るんじゃないですか?

    で、私のまったく 個人的な意見ですので 参考にもならないかもしれませんのでね!

  • >>24346

    お目が高い!
    私も夢を描いております。
    福島に工場を作った理由を考えると
    東京の都市地下開発むけと老朽化トンネルの「耐火パネル」
    十分あり!?
    しかもオリンピックもありますし、
    国策の防災の意味でも受注可能性は大いにあるのでは????????
    と一人で想像してニマニマしています。

    なにもあせっていません。
    中長期はゆっくりと
    時が来るまでヨコヨコでいいのです。

    株は自己責。