<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)コスモス薬品【3349】の掲示板 2023/07/27〜2024/02/01

>>853

回転差資金利用するのは悪いことではないと思うが、非製造業の買入債務平均回転が1.3月に対して当社が2.3と大きく、これに依存しすぎると、と言っているんだが。
デフレでマイナス金利の事業環境ならともかく、今後、金利のある世界に入り、これだけ長い債務期間は仕入取引先も、いくら成長企業とはいえネガティブ要素になるだろうし。
また、利益率の件は、「薄利で肉を切らせて骨をたつ戦略」とあるけど、例えば5年前との営業利益率が約0.5pt低下してるけど、同業のM社やW社は逆に上がってるという事実は、競合うんぬんより消費者の支持があるということだと思うよ。
競合対策は経営戦略上、もちろん重要なことだけど、それ以上に消費者に受け入れてもらえることが肝要かと。そういう意味ではコスモスも顧客満足などで素晴らしい結果もあるし、他社もそれぞれ強みもあるわけだし過剰に意識するより自社の強みを伸ばし利益率を上げれば一番いいと思うよ。
あと、自分は別にアンチではないし、食品と医薬化粧品の融合したビジネスモデルは他にないものと思っているよ。
ただ、自分も投資対象で他の業界で入れ込んでいる企業はあるけど、Love is blindにはならないように注意してる。

  • 860

    ドンガバチョ 強く買いたい 1月4日 22:58

    >>855

    支払いサイトなんかも交渉のひとつなんでしょう。
    有利に動けるなら長いに越したことはないってだけで、依存してるわけではないと思うけどなぁ。
    そうでなくとも、ほぼ現金オンリーだから売上債権回収日数も最低クラスで有利だし、食品比率高いから棚卸資産回転率もDgSの中ではかなり良い。売れ筋を大きく展開して、そうでもないのは少量展開という小売の常識もできていないDgSは案外多い。単にこれらを徹底しているだけでも強い。

    営業利益率≒消費者の支持 というのもあまり腑に落ちないです。メーカーないし製造小売ならそうかもですが、ディスカウントを標榜する小売ですし。価値や体験を売るというより、市民の日常を支えるインフラ企業ですからね。買い物してて楽しさには欠けるが、結局『いつもの』をそれなりに安く買えて、店は広くてキレイ、従業員の対応も良いというのが顧客満足度に結果として現れているのかなと。

    とはいえLove is blindに陥ってるところはある。
    ので、具体的論理的な反論(?)は大歓迎です!