<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

双日(株)【2768】の掲示板 2024/03/09〜2024/06/05

いわくつき事業の、今回の地下鉄工事は2期目。
1期目はすでに19年に開業しているが円借款で日本の車両と信号システム。
にも関わらず、開業式には日本大使も呼ばれず、日本の名前すら呼ばれてない。
だから国民は日本製という認識がないらしい。

こんな邪険な扱いがジワジワ効いて、2期目の入札不調続き。
それに2期目区間の海抜が低く水没、土地の軟弱のリスクもあり。

しかし、1期区間の運行もキャパを超える勢いの盛況ぶり。全線が24km、今回残りの6km区間が完成しないと、車両の増車ができないそうな。円借款に日本の技術が条件になっており、実質他国企業は参入できず、ジャカルタの鉄道会社が相当不満を言ってるが、ジョコ大統領の問題だろう。

いずれにしても、いつまでも放置できず決まったようだが、今回は総額?1400億円の円借款。双日はそのうちの?450億円。どういう過程で決まったのか知りたいもんだ。

日経によれば、双日は1月にインドの高速鉄道の電化事業、3月にはカナダの世界最大規模の車両保守を受注してる。それなりに自信持ってるんかな?

しかし、円借款のインフラ事業は、安くても実績を残すのが目的なのに、存在すら隠されたら参入する気も失せるわな。ただ、入札不調は企業にメリットがなさすぎて、日本式の支援システムの落とし穴ともいわれ、バランスが難しい。

間違ってたらすまんので、詳しくは東洋経済にしこたま記事があるのでよろしこ。