<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

双日(株)【2768】の掲示板 2021/05/20〜2021/07/19

脱「万年割安株」へあの手この手、某総合商社の投資妙味
PERは8倍台、配当利回りは4%台
2021/05/31 06:00
厳選注目株

総合商社といえば利益規模の大きい伊藤忠商事(8001)や三菱商事(8058)などの大手に関心が向かいがちだが、見落とされることの多い中堅にも評価すべき企業がある。今回は、財務体質が改善し、PERや配当利回りなどに妙味がある双日(2768)に注目したい。

同社は日商岩井とニチメンが2003年に経営統合して発足。自動車や航空、肥料などに強みがある。株価が低位で、手がけやすい点も魅力といえる。

業績は回復基調にある。今2022年3月期は純利益が前期比96.3%増の530億円を計画。配当は前期比4円増配の年14円配(うち中間配7円)とする方針だ。

新型コロナウイルス感染症からの経済活動の回復などにより、海外の自動車販売が伸びるほか、化学は合成樹脂原料が拡大する。また、鉄鋼需要や石炭市況の改善が見込まれる。リテールや航空関連については、回復に時間がかかるとの前提だ。

同社は今年9月30日までの予定で、上限5000万株(発行済み株数の4.2%相当、金額ベースでは150億円)の自社株買いを実施中。統合当時は不良債権に悩まされ、財務体質でほかの総合商社に見劣りしていたが、改善が顕著になってきている。

今期をスタートとする3カ年の中期経営計画では、3年平均でROE(自己資本利益率)10%超、純利益650億円程度を目標としている。また、基礎的キャッシュフロー黒字、NETデットエクイティレシオ({有利子負債-現預金}÷自己資本)1倍程度、ROA(総資産利益率)3%超も掲げている。