ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)出前館【2484】の掲示板 2024/03/23〜2024/04/16

ここからは単なる絵空事かもわかりません。

7月からPDDが始まりますの。今までダブル案件は全部2件分の報酬でございましたが、今度のPDDはセットでいくらというもので、単価に直すと半分くらいになると思いますわ。追いダブルといって後から追加されることもございます。例えば単価900円だったのが450円が2件、というイメエジですわ。

このシステム、ウウバアの追従かと思いきや、単にそれだけではない可能性がございますの。

同時期にヤフウショッピングが始まるのですわ。ヤフウショッピング、ヤフオク、フリマ他を全部合計すると、amazonに並ぶ市場でございます。

ここに「出前館でお届け」なる項目が追加されるのではないかと思いますわ。この項目は近場のお届け先限定で出てくるもので、おそらくユウザアに積極的に好条件なものを勧めてくるのではないか、と想像されますわ。例えば同じ古本が100㎞離れた古本屋と近所の古本屋であった場合に、近所の古本屋のが優先的に出てきて、「出前館で30分以内にお届け」みたいなのが出てくるのではないでせうか。

一時期隆盛を誇ったウウバアのコストコダブルのように、ヤフウショッピングでこういった案件のダブルが激増するのかもしれませんわ。

それで、今は配達員が飽和状態かもしれませんが、そのうち全然足りなくなる日が来る、それを想定して出前館はまだ配達員集めに尽力しているのではないでせうか。

こうなると確かにバイクより軽貨物の方が有利ということもございませう。わたくしのようにバッグ2個持ちがデフォルトになるかもしれませんね(コストコ、オニゴオ等のダブルは、2個持ちでなければ出来ません)。

こんなダブルばかりになれば、1時間あたりに運べる件数が4件、5件と増えていき、単価500円でも配達員は儲かるという状態になりますわ。

それでヤフウショッピングの配送料でございますが、商品の値段に急に30%増しみたいなことはできないでせう。同じ商品ページに、出前館を選ぶと商品代金が上がるみたいな表示が出るのは感じが悪いですからね。そこでヤマトとかゆうぱっくみたいな配送料感になり、利益が取りやすくなるのではないかと思いますわ。

わたくしの希望的観測では、出前館は4Qで黒転するでせう。

2025年度に黒字化を達成する根拠はこれにあったのではないでせうか。逆にこれで駄目だったら、出前館は今度こそおしまいでございますわ。

あと商店街案件の強化というのもあるようですわね。