ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アスカネット【2438】の掲示板 2019/04/27〜2019/05/16

>>12

結像の写真を眺めてたら、何となく原理が分かったような気がします。これ、プリズムシートの構造をいじれば凄く応用が利きますね。本当に先願特許あるんですか?
しばらくここには推理は書きませんので、もし特許化の意思があればそれとなくツイート中でサインを出して頂ければ配慮致します。アシストさん、宜しくです。

  • >>13

    量産体制確立も発表されたことだし、次は応用製品の妄想ネタで盛り上がるフェイズにしたいので、アシストさんの筐体薄型化方法についての俺の推測を書きます。できればOXGさんのコメントも頂けるとありがたく…
    プリズムシートとASKA3D、ディスプレイの間に少しずつ角度をつけてやると、プリズムシートで光の方向が一定角度ずつ曲げられるため、各結像点が実際のディスプレイの深さより高い位置に見えます(図だとBがB'の位置に見える)。ただし、ディスプレイの表示が傾けた方向に実際より縮小されるため、予め表示映像を引き伸ばさないといけない。
    この方式の面白いのは、プリズムシートの偏光角を場所によって変えてやると、ディスプレイ側が平面のまま、空中結像の表示面の形が自在に変えられること。例えば、フレネルレンズを使うと何ができそうかについては、(結構図が面倒なので)また次回ということで。

    (株)アスカネット【2438】 量産体制確立も発表されたことだし、次は応用製品の妄想ネタで盛り上がるフェイズにしたいので、アシストさんの筐体薄型化方法についての俺の推測を書きます。できればOXGさんのコメントも頂けるとありがたく… プリズムシートとASKA3D、ディスプレイの間に少しずつ角度をつけてやると、プリズムシートで光の方向が一定角度ずつ曲げられるため、各結像点が実際のディスプレイの深さより高い位置に見えます(図だとBがB'の位置に見える)。ただし、ディスプレイの表示が傾けた方向に実際より縮小されるため、予め表示映像を引き伸ばさないといけない。 この方式の面白いのは、プリズムシートの偏光角を場所によって変えてやると、ディスプレイ側が平面のまま、空中結像の表示面の形が自在に変えられること。例えば、フレネルレンズを使うと何ができそうかについては、(結構図が面倒なので)また次回ということで。