ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ツカダ・グローバルホールディング【2418】の掲示板 2022/09/16〜2023/09/13

私見で恐縮ですが、ここは中長期ホルダーと短期筋では受け取り方が異なるのではないかと思われます。

おそらく短期筋の見方としては同セクターのテイクアンドギヴ・ニーズの前回決算(8月)が上方修正含めかなりの好決算だった事を受けて、コロナ禍以降、元値の600円台よりかなり割安になっているツカダにも目を付け、今回の決算内容全てにサプライズ的な強い期待を寄せていた可能性があるのではないでしょうか。そのような筋の利確による下げは勿論あると思います。

一方、中長期ホルダーの見方としては、この掲示板でも度々ネタ的に触れられているような “決算直前の下方修正” も無く、今回及び、次回の通期決算に向けて確実に業績が回復傾向にある事がしっかりと示された上に、想定していなかった復配のサプライズが付いてきたので、コロナ禍以前の株価600円台回復に向けての中長期保有に対して今回の決算は “安心出来る良い内容” であったとろうと推察致します。

なお、直近ではマスコミが再びコロナの増加をネタにし始めた事で空運・陸運・旅行セクター等含め、婚礼、ホテル関連株は下げ傾向にあるようですが、個人的な見解を申し上げればよほど毒性の高い(致死性)新たな変異ウィルスの世界的な大流行でもない限り、この日本においても以前のような行動制限は行われない(G7水準の対応に合わせる)はずでしょうから過度な失望は無用かと存じますが、株は時として思惑に強く左右されがちなところがありますから、本日の反応は短期筋の利確とコロナ増加に対して過度な心配を抱いている筋の利確等による、一時的なものなのではないかと感じます。

中長期的には婚礼需要の底堅さと中国のゼロコロナ政策の緩和による一層のインバウンドの増加等、事業の後押しを強く期待できる要素も先に控えている訳ですから、業績の悪化を示す事実が何も無いのであれば、むしろ先行きに対する期待感の方がはるかに強いのではないでしょうか。