ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

エムスリー(株)【2413】の掲示板 2017/07/02〜2017/09/12

>>515

マイナス要因は、その3の部分で、製薬会社が各社独自にデジタルマーケティングをし始めて数字に厳しくなってきていることにm3が対応出来るかという部分と、コストパフォーマンス的にMR君サービスが問われてる部分。
プラス要因は、それでもまあ何気にインパクトありそうなベンチャーにも投資し始めてる部分。ただし、コレが成長出るかは時間がかかりそうなのとインパクト(VRとか)、流行り物だけに終わりそうな懸念も強い→そうするとネガティブになる。
ここ数年で一気に伸びそうな目新しいものないのが一番の懸念材料ですわね。

  • 536

    banban 強く買いたい 2017年8月7日 12:05

    >>527

    各社のデジタルマーケは視聴者数を含めかなり少ないと聞いております。
    結局、エムスリーの独壇場であると思っています。
    また、製薬メーカーの営業マンはhttp://www.jpma.or.jp/about/issue/gratis/newsletter/html/2017/77/77t1-07.html
    広告監視モニターなどで規制が厳しく各々の営業スタイルを実施できずにいます、おそらく。
    そして、その理由は社会保障費の軽減が目的なのではないかと思います。
    エムスリーの決算説明書でもあるように製薬メーカーの人件費はかなり高いです。
    薬価を落とすにはMRの費用を抑える、これにつきます。ともなるとPR数が減ります。
    そこで代替えとしてエムスリーが利用されて、さらに伸びていくと考えております。
    また、エムスリーのAIもMRくんに入れられればさらに需要は高まっていくのではと私は考え、1番額を入れております。
    材料は外部環境にあり、徐々に伸びていくと思っています。

    >マイナス要因は、その3の部分で、製薬会社が各社独自にデジタルマーケティングをし始めて数字に厳しくなってきていることにm3が対応出来るかという部分と、コストパフォーマンス的にMR君サービスが問われてる部分。
    >
    >プラス要因は、それでもまあ何気にインパクトありそうなベンチャーにも投資し始めてる部分。ただし、コレが成長出るかは時間がかかりそうなのとインパクト(VRとか)、流行り物だけに終わりそうな懸念も強い→そうするとネガティブになる。
    >
    >ここ数年で一気に伸びそうな目新しいものないのが一番の懸念材料ですわね。