ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)メディネット【2370】の掲示板 2020/05/30〜2020/06/01

《株価が企業を育む》③
株価が企業の実態からかけ離れた水準まで上昇することは株式市場で常に起きていることで、それは異常なことでも間違ったことでもありません。特にベンチャー企業の場合は先行する研究開発費用による大赤字状態からのスタートが通常なので、プラスの株価がつくこと自体が不思議と言えば不思議な現象ですが、誰も不思議と思わずそこそこの高株価でも納得してその株の投資を行ないます。それは株価の形成根拠が人々の“期待”ということにあるからでしょう。“この企業は将来どれだけの利益を生み出しそうか”という期待です。将来という時間スパンは一社ごとに異なっていて短かければ半年~1、2年後、長ければ10年以上あるいは説明不能な先まで示すでしょう。この現象を否定したらそもそも株式市場は成り立ちません。と言う前に資本主義が成り立ちません。‥‥株式会社の仕組みは400年余り前に誕生しましたが(東インド会社)、そもそもが「私はこういう事業を始めますが賛同する人は一口、二口出資しませんか、成功したらお礼(配当)は弾みます。ただし失敗したらフイになります」と資産家を勧誘して資金集めをして始まったシステムでした。この後株式取引所が整備され法整備もされて今に至っていますが、この基本的な仕組みは今でも変わらないのです。ついでに言えば、投資、投機、博打は統計学的には差異はなく、言葉のニュアンスに差があるだけで本質的に同じものと言っていいでしょう。
‥‥「期待」とは言い換えれば「思惑」であり更に言えば「妄想」であって、人間の心理作用面の上では区別できないものでしょう(少なくともこの区別を証明できるまで脳神経科学は進化していません)。ここのスレでもメディネットへの期待に対して二言目には“妄想”云々を持ち出してネガティブを言う人がいますが、これはまったくナンセンスです。同じ意味の言葉を繰り返しているだけで、「腹痛は腹が痛い」、「夕食は晩御飯です」と言っているようなものでまったく無意味なことを言っているのです。
会社の意思決定にはまったく関わらない門外漢が「それはできない」「その能力はない」とそれこそ根拠のないヤジを飛ばし続けるのは如何なる理由なのか不可解という以外ありません(どんな怨念からか知りませんが、見苦しいものです)。