<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)FRONTEO【2158】の掲示板 2022/01/19

>>1615

 機関投資家は強い上昇トレンドを形成していた銘柄に慎重になることがある。
彼らは手仕舞うときに、そうした株を突然に急落させることがあるのだ。そうなったときは気をつけよう。ファンダメンタルズの変化が明らかになる前に、大商いを伴ってトレンドラインを大きく下抜けることは珍しくない。あなたの持ち株が
第2ステージの上昇が始まって以来、日足や週足で最大の下落をしたら、たとえ
好調だと思われる決算発表の直後だとしても、それはほとんど売りシグナルで
ある。会社やマスコミの言うことに耳を傾けてはならない。株価の発する声を聞くことだ。私は、売上高が前期と同様で利益が2~3セント上回っただけの決算を発表して、株価が急上昇した会社を見てきた。逆に、売上高も利益を予想をはるかに
上回る決算を発表したのに、暴落して株価が再び上昇することはなかった会社も
見てきた。

株価が逆行するには、それなりの理由がある。あなたがまだ知らないだけなのだ。間違っても株価の急落を買いのチャンスだと思ってはならない。この落とし穴に
陥る投資家は多い。彼らの持ち株が突然に大きく下げると、彼らは市場が間違っているに違いないと思う。持ち株はまだ順調に上げ続けると思い込んで、さらに買い増すときだと判断するのだ。彼らは大口投資家が何かがおかしいと知っているか、少なくとも疑って手仕舞っているから下げている、ということに気付かないのだ。ファンダメンタルズがどうであれ、株価にそうした動きが見られたら手仕舞うときだ。

                「ミネルヴィニの成長株投資法」 より

(株)FRONTEO【2158】  機関投資家は強い上昇トレンドを形成していた銘柄に慎重になることがある。 彼らは手仕舞うときに、そうした株を突然に急落させることがあるのだ。そうなったときは気をつけよう。ファンダメンタルズの変化が明らかになる前に、大商いを伴ってトレンドラインを大きく下抜けることは珍しくない。あなたの持ち株が 第2ステージの上昇が始まって以来、日足や週足で最大の下落をしたら、たとえ 好調だと思われる決算発表の直後だとしても、それはほとんど売りシグナルで ある。会社やマスコミの言うことに耳を傾けてはならない。株価の発する声を聞くことだ。私は、売上高が前期と同様で利益が2~3セント上回っただけの決算を発表して、株価が急上昇した会社を見てきた。逆に、売上高も利益を予想をはるかに 上回る決算を発表したのに、暴落して株価が再び上昇することはなかった会社も 見てきた。  株価が逆行するには、それなりの理由がある。あなたがまだ知らないだけなのだ。間違っても株価の急落を買いのチャンスだと思ってはならない。この落とし穴に 陥る投資家は多い。彼らの持ち株が突然に大きく下げると、彼らは市場が間違っているに違いないと思う。持ち株はまだ順調に上げ続けると思い込んで、さらに買い増すときだと判断するのだ。彼らは大口投資家が何かがおかしいと知っているか、少なくとも疑って手仕舞っているから下げている、ということに気付かないのだ。ファンダメンタルズがどうであれ、株価にそうした動きが見られたら手仕舞うときだ。                  「ミネルヴィニの成長株投資法」 より