ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)FRONTEO【2158】の掲示板 2021/12/03

ど素人質問なんだけど、
増し担解除が目的で下がる→信用買いの規制がなくなり信用トレードを活発化させる

機関はこれが目的なんですな?

それとも信用買いをまた集めて、一気に売り浴びせかけて利益をだす

これが目的なんですか??

増し担解除の目的でなんでS安が続くのかいまいち理解できておらず、、、。

もしくは信用倍率が異常だったからなのか。

  • >>4895

    増担解除が目的の下げじゃなくて、増担解除前の機関売りの収穫行動と見てますが。やはり信用買いは色々言われますが必要悪なんですよね。。

  • >>4895

    個人的な考えだけど、今回のフロンテオの株の値動きには「信用買が異常に多い」「相場が順調に上昇中でS高に対して警戒感が低い」「増担保規制ができる」の要件があり、機関等が大規模空売りかけると暴落を用意に引き起こせる状況だったからだと思ってます。
    おそらく、先週のS高は機関等による仕込みじゃないかと。
    順調に上がってきた株価が急騰すれば、世間の認知が上がり評価も上がって株価も上がったと思うじゃないですか。
    そういう心理戦だったのだろうと思ってます。
    で、s安は、一回始まると機関等からすれば非常にコントロールし安いと思います。
    現状、信用買いの株数が異常に高い状況は多分解消されてないと思います。そのためにs安に貼り付けて売買できなくしてしまうのですから。
    なので、信用買いがある程度落ちるまでは機関によるコントロールはされると思います。
    ただ、今日の株取引状況を見ると、s安でありながらも売買はストップしてないようです。
    つまり空売りした人の買い戻しが巧妙に行われてると思います。
    機関にしてみれば売掛のログをあまり残したくないと思います。来週になれば今週どれだけ空売り仕掛けたのかバレてしまいますので。
    なので、結局、来週はどうなるかについては、今週、信用買いがどれだけ減ったかによって変わるんだろうなと思います。
    長文失礼しました。