<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)日本M&Aセンターホールディングス【2127】の掲示板 2024/06/11〜2024/06/24

業界人の独断と偏見ですが、昨今のM&A仲介会社への規制に対して、短期的にポジティブにはたらくところはないと考えています。

一方で、それには濃淡があり、センターは比較的ネガティブ要素が少ないと考えています。
背景として、(利益率はともかくとして)センターは紹介案件の割合が高く、ゴリゴリの営業手法に依存する割合が比較的少ないです。
ストライクも同様ですね。

そんな中、大手であってもゴリゴリ営業度合いの高い、CP、総研はインパクトがソコソコあるでしょう。

皆さんが誤解しがちなんですが、総研は純然たる営業会社です。
よく、AIを活用した高精度のマッチング、なんてことが言われますが、ほぼほぼ人力でやっています。
総研の競争優位性はWebマーケティングであり、革新的なシステムであったことは間違いありません。
ただ、ここに関しては、独創性を保ち続けるには容易ではなく、資本を大量投下されてしまえば、その差は埋まってしまいます。
実際、一昔前までは、Googleさんで検索すると総研がいつもトップ表示されていましたが、現在は2~3番目になることが多いです。

従って、今般の規制論議がゴリゴリ営業に対する規制が主であるところ、大手であってもCPや総研はネガティブ要素が強くなるわけです。

毎度書いてますが、オッサンのただの妄想、戯れ言なのであまり気にされないようにしてくださいね