ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

鉄建建設(株)【1815】の掲示板 〜2015/04/27

>>16696

差し支えなければ教えてください。

仮にドンタコスさんが書いてあることが事実として、私が思うに業績に与える影響は計り知れないと思います。赤字の上、あってはならない事故でありその損失を埋める力はこの会社には内容に思うのですが。

あのふざけた約定しない買い板に食わせてやろうか思案中のとこです

  • >>16697

    線路事態の改修工事はゼネコンでも行えません。東日本の子会社の東鉄&鉄建位です。普通の会社なら全て賠償すれば潰れるでしょう。子会社だから潰れないのです。
    しかし幾らかの賠償又は復旧にいたる費用は鉄建建設で持つでしょうから業績には大いに関係あるでしょう。
    それにここの面子は丸潰れです。歴史に残る事故になったのは間違いありません。
    まぁここは負け組会社だから。

  • >>16697

    事故を引き起こした場合の鉄道会社への賠償は、公表されている事例がなかなかないので、賠償額を推測するのはかなり困難だとは思いますが、

    衝突事故を起こした京浜東北線E233系は 10両編成で12億2000万円のようです。
    事故現場の写真を見た限りでは、1両目は確実に事故廃車、2両目もおそらく、3両目以降は検査の結果という感じでしょうか。

    復旧費用、振替輸送費、怪我をした乗務員に対する補償は、今のところよく分かりません。
    その他に、重大なミスと認定され、制裁処置として下請けの停止処分なんかがあれば、その間の損失も会社に生じる可能性はあります。

    責任の所在についても、今後の調査の結果待ちなので、鉄建の業績に与える影響も推測しかできないと思いますが、国交省も事態を重く捉えているようなので、行政処分などがでる可能性も想定してもよいかもしれませんね。


    <鉄道会社の全国会議を開催へ 横転など事故相次ぎ、国交省>

     東急東横線元住吉駅での電車追突や、JR京浜東北線2 件川崎2 件駅構内での回送電車横転といった重大事故が相次いだことから、太田昭宏国土交通相は25日の閣議後会見で、全国の鉄道事業者の安全部門責任2 件者による対策会議を開く考えを明らかにした。

     国交省によると、日時や場所は未定。鉄道事業法に基づき各社が選任する「安全統括管理者」の出席を求め、事故の再発防止策などについて話し合う。

     こうした全国会議は、2005年の尼崎JR脱線事故を受けて07年2月に開催して以来2回目。国交省の担当者は「一歩間違えば大惨事につながる事故が続いており、危機感を共有する必要がある」としている。