<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

国際のETF VIX短期先物指数【1552】の掲示板 2021/04/14〜2021/04/18

>>730

雲竜型さんの投稿はいつも参考にさせてもらっております。
お体の方、お大事にください。

関数値の計算方法は自分が引き継ぎたいと思っていますが、
具体的なやり方とか、直近の日々の計算値データとか
ご教授いただけると幸いです。

  • >>752

    2323おじさんさん、引き継ぎのご連絡ありがとうございます(´・ω・`)
    データ纏めるのにお時間いただきました🙇

    では早速、hasigo式計算法(の雲竜型実験版)の説明からしますね。

    まずデータの取り方ですが、VIX先物のSQ日が毎月第3水曜日です。
    ですので、基準を第3水曜日から翌月第3火曜日までを1ヶ月のデータとします。
    4Qは5週ありましたので25日分、大体は4週20日分(祝日を除く)になります。

    自分は意固地なジャストシステム派なので(笑)エクセルは使わずメモ帳と電卓で
    下の画像のようなデータを作ってますが、エクセルで初期設定すれば簡単に出来る
    と思いますので、まずそこまでのデータ取りの部分から始めます。

    画像にも載せてますが、A~Hまでを区割りして以下のような設定でいけると思い
    ますが、そこは使い勝手の良い方法でお試し下さい。

    Aは日付(東京市場の祝日基準で)
    Bは当日のSPVIXST終値※下記参照
    Cは円ドル為替(午前10時過ぎに発表される為替仲値値)を当てはめます。
     ※書き込みする時の数値ではありません。ここの部分は後で説明します。
    Dは1552の総口数※午前11時頃に公式発表されます。これも後で説明します。
    Eは1552の総資産金額
    Fは1口あたりの金額(E÷D=F)を小数点4位まで取った数字(5位四捨五入)
    Gは1552の乖離率 ※公式のデータに記載されています。これも後ほど。
    Hはその日の計算関数値(F÷B÷C÷2=H)を小数点6位まで(7位四捨五入)

    ※NYの相場が終わった後、SPVIXSTが一時動かなくなりますが、午前5時40分
    (冬期は6時45分)位に最終調整で動く事が多いので注意して下さい。
    (いつもこの最終調整値が出るのを待ってから、朝の予測値を書き込んでいます)
    ※急変(急騰・暴落)時は、6時(7時)過ぎる場合があります。
     GoogleのSPVIXSTグラフの右側に「前日の終値」書いてますので再確認を。

    ※画像の下の部分、日付とSPVIXSTと為替まで書き込む位置に注意して下さい。
    SPVIXSTは終値を翌日付に、為替は当日発表値、その他は翌日発表のズレが生じ
    ますので、この点だけ気を付けて下さい。

    国際のETF VIX短期先物指数【1552】 2323おじさんさん、引き継ぎのご連絡ありがとうございます(´・ω・`) データ纏めるのにお時間いただきました🙇  では早速、hasigo式計算法(の雲竜型実験版)の説明からしますね。  まずデータの取り方ですが、VIX先物のSQ日が毎月第3水曜日です。 ですので、基準を第3水曜日から翌月第3火曜日までを1ヶ月のデータとします。 4Qは5週ありましたので25日分、大体は4週20日分(祝日を除く)になります。  自分は意固地なジャストシステム派なので(笑)エクセルは使わずメモ帳と電卓で 下の画像のようなデータを作ってますが、エクセルで初期設定すれば簡単に出来る と思いますので、まずそこまでのデータ取りの部分から始めます。  画像にも載せてますが、A~Hまでを区割りして以下のような設定でいけると思い ますが、そこは使い勝手の良い方法でお試し下さい。  Aは日付(東京市場の祝日基準で) Bは当日のSPVIXST終値※下記参照 Cは円ドル為替(午前10時過ぎに発表される為替仲値値)を当てはめます。  ※書き込みする時の数値ではありません。ここの部分は後で説明します。 Dは1552の総口数※午前11時頃に公式発表されます。これも後で説明します。 Eは1552の総資産金額 Fは1口あたりの金額(E÷D=F)を小数点4位まで取った数字(5位四捨五入) Gは1552の乖離率 ※公式のデータに記載されています。これも後ほど。 Hはその日の計算関数値(F÷B÷C÷2=H)を小数点6位まで(7位四捨五入)  ※NYの相場が終わった後、SPVIXSTが一時動かなくなりますが、午前5時40分 (冬期は6時45分)位に最終調整で動く事が多いので注意して下さい。 (いつもこの最終調整値が出るのを待ってから、朝の予測値を書き込んでいます) ※急変(急騰・暴落)時は、6時(7時)過ぎる場合があります。  GoogleのSPVIXSTグラフの右側に「前日の終値」書いてますので再確認を。  ※画像の下の部分、日付とSPVIXSTと為替まで書き込む位置に注意して下さい。 SPVIXSTは終値を翌日付に、為替は当日発表値、その他は翌日発表のズレが生じ ますので、この点だけ気を付けて下さい。