<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

国際のETF VIX短期先物指数【1552】の掲示板 2020/03/23

>>2190

そら、ゴールドマンはFRBの中にも出身者はいるし、米の経済専門家集団の中にもいる

国の方針とゴールドマンの利害関係が相反するような事はありえない

今必死に経済の下支えをしようとしてるんだから、当然ここに空売りを仕掛ける

けど

アメリカの10年国債の金利は上昇を続けてるし、金の価格の上昇も起こってない

リスクオフモードになっているのは

超がつくような資産家達

理由は

普段なら、大きな金額を動かすとマーケットを大幅に上昇させてしまう

しかし、今の相場であれば、その大幅な上昇をさせずに自己資本を有力な投資先に投入できる

今大口が動くのは理にかなっている

買い支えしているんじゃなくて、当然の戦略

人、モノ、金で経済は回る

リーマンショックは金のエラー
コロナショックは人のエラー

人の問題が解決したら、上昇相場に戻ることは皆わかっている

いつの時代もエラーは解消されると考えているから投資ができる

解消されないと考えるなら、そもそも投資なんかする意味はない

しかし、超大口は相場自体を作ってしまうゆえにこういう曲面以外に大量の資金を動かすことは難しい

後、RSIなんかで見ても短期的な過熱感が出ていたのは事実

ゴールドマンっていってもトレードはほとんどがシステムとされている

過熱感の修正にシステムがポジションを持つのは普通、上下動を前提としてるんだから