掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
982(最新)
優待目当てで買おうと思っているうちに1100超えちゃったので
今日チャンスと思って参入しました。3桁になることはないと思うので、ゆっくり待ちます♪ -
981
国土強靭化に大規模予算がつき一安心。
これで暫くは安心して握れそうです。 -
980
優待アップ、朗報ですね。
このところの株価だと1万円クオに100万以上必要なので、あまり利率は良く無いですが… -
979
持ち株、権利落ちで
マイナスばかりだから
余計に輝いて見えます( ゚ー゚) -
978
1500くらい行ってもおかしくないよ
-
977
1100円超えたオメ
この超軟地合いの中で目立てはなお良いかな -
976
年初高目指していきましょう!
-
975
当時なぜかbadいっぱい押されたが、我ながらいい線いってたな・・・
-
974
もうさすがにしばらくは1000円以下はないか。
-
持っているのを忘れろというような株主優待になった。年4回のチェックで、売買は面倒。クオカードは5千円はよく見るけど、1万円は?決算書はしっかり見ようと思います。
-
972
確かにチャート見ると去年の4,5月頃の高値から調整局面になっているということだったけど、やっとそれも終わって再び上げ基調に転換するっていう動きのように見えますね。
-
971
去年の暴落前までおおよそ戻ったな嬉しいぞ
-
970
安定した企業だね
販売先はお国様だから -
969
ええやんええやんさ
-
968
四季報の
防衛土木や外資参入に伴う産業用地開発、東北の区画整理など目白押し。能登半島の復旧・復興支援にも尽力。
↑
こんな素晴らしい会社なのに評価低すぎんか?
しかも株主還元にも積極的なのに
もっと評価されるべきやと思うで -
966
ここって日経下げるとき上げたりするよね
-
965
上がりはしても加熱はせず、持ち続けるのにちょうどいい感じ
-
964
あまり良い具合に上がらないな
ここは我慢ですかね -
963
ここの優待は無理しすぎず
持続可能な内容で私は好感もてます。
長期で成長が期待できる会社の株を買って
ゆくゆく市場評価があがり株価上昇、
増配などで株主還元してもらえるのなら
これこそ本当の意味での投資かなと思えます。 -
962
増配と優待拡充というけど、中身はショボいな
読み込みエラーが発生しました
再読み込み