掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
328(最新)
早いとこ2000円台には乗せて欲しいもんや
-
326
ここは市況が反転するまで1500円前後を行き来するでしょうね。
70円配当で1500円なら5%なのでそこから大きくは下がらないでしょう。
機会損失はでかいですけど -
325
経営陣の株価対策を切に願う
-
324
また出た。意地悪やつめ。
-
323
新聞に取り上げられてもこの程度
-
322
全然ダメ
-
321
ここは少しいい感じになって来ると必ず売り崩してくる奴がいるからね。
-
320
本命がテセック、ダークホースがフェローテックとか言ってる人がいたなぁww
-
319
西川ゴムがDOE8%を目途とした株主還元策を打ち出し、株価が2倍となりました。
テセックも次の中期経営計画ではDOEを利用した株主還元を打ち出していますが、DOE3%でも75円は期待できます。
8出してくれれば大変うれしいですが、それが無理でも、4~6%を目指してくれると株価には大きくプラスとなります。 -
318
1500円台すら維持できねえのかと
-
8インチSiCウエハーのパワー半導体を25年1Qに出荷、Infineon:フィラッハ工場から
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2502/14/news125.html
Infineonはテセック第2の顧客ですが、SiCパワー半導体を生産、出荷開始したそうです。
時間はかかるでしょうが、回復していくでしょう。
いや、ホントに毎回意図的に下げ誘導する奴居ますよね。
(´・ω・`) -
316
ここには意地悪の奴が居座っていて株価を引き摺り下ろそうとするから中々上がらない。
-
315
パワー半導体はEVで失速してたけどデータセンター向けで勝機があるそうです
-
314
株式新聞いい感じに取り上げられてるね
これは期待できそう -
株式新聞でまた取り上げられてますね。
1500円が底でDC需要で持ち直すみたいです。 -
ロームはシリコン(Si)ウエハーの製造から撤退する。生産子会社のローム・アポロ(福岡県広川町)傘下2工場での製造を3月末で終える。関連の土地や設備は、売却を含め検討中。電気自動車(EV)市場の成長鈍化を背景に炭化ケイ素(SiC)需要が落ち込み、ロームの業績は低迷している。すでに生産拠点再編などの収益改善施策を打ち出しており、Siウエハー製造撤退もその一環。一方、SiCウエハーの内製は継続する。
ロームはもうSiCやGaNに完全に舵を切ったようです。
次世代パワー半導体の検査装置がメインで売れるようになっていくのを待ちます。
ロームのGaNパワー半導体は村田製作所のAI用サーバーに採用されたってニュースになってましたしね。 -
310
こういうひっそりしてる時にそろそろ買っておこうかな?w
この辺ならギリ買って放置しといてもいい水準だと思うけど。 -
309
テセックは言わば、145億円入っている財布が87億円程度で売られていると言うこと。
ちなみにこれは自社株の24万株(3億ちょっと)を加味していません。 -
パワー半導体、DC向け拡大へ
https://kabushiki.jp/news/682505
このロームの動き、少し期待しましょうかね。 -
306
なかなか三桁まで来ない😟 600代で始めた者にとってはまだまだ高い。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み