^DJI - NYダウ 2021/03/03に戻る 576 あじー 3月3日 21:24 >>568 たぶん「延長」ってなってもそこは織り込みなので巣ごもりが落ちないですし指数的にはそこまでネガじゃないと思っています。 小型中型の場合は、中長期優良をずっと持ってて良い と言う意味ではなく、アメリカMSQやそのロールオーバーを意識する時までは持ってて良い。 といった感覚です。 日本株の場合はリスクオフとして見られているせいか、ロールオーバー時期は落ちずに米MSQ近辺までは粘る傾向、ありますよね。 …仮想通貨がリスクオフとして機能しちゃうと前回のように日経に集まりにくいのですが…。 僕はロールオーバー時期か指数が日足+2σ達成してバンドウォークを止める(もしくは+3σ触れで即)時には月末に仕込めたポジションはほぼ精算しちゃうつもりです。 そう思う8 そう思わない11 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 577 佐々木あき 3月3日 21:31 >>576 なるほど、せっかく月末に買ったポジションをもう少し引っ張っても良かったかもしれませんね。 SQあるし、最近の日経はマイナス要素が多すぎて握力が弱まっていました。 最近、仮想通貨が一丁前に指標として機能しているのは腹立ちますけどねw 返信数 2 そう思う7 そう思わない3 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
>>568
たぶん「延長」ってなってもそこは織り込みなので巣ごもりが落ちないですし指数的にはそこまでネガじゃないと思っています。
小型中型の場合は、中長期優良をずっと持ってて良い と言う意味ではなく、アメリカMSQやそのロールオーバーを意識する時までは持ってて良い。 といった感覚です。
日本株の場合はリスクオフとして見られているせいか、ロールオーバー時期は落ちずに米MSQ近辺までは粘る傾向、ありますよね。 …仮想通貨がリスクオフとして機能しちゃうと前回のように日経に集まりにくいのですが…。
僕はロールオーバー時期か指数が日足+2σ達成してバンドウォークを止める(もしくは+3σ触れで即)時には月末に仕込めたポジションはほぼ精算しちゃうつもりです。