掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
71(最新)
利回りが落ちている理由ご存じの方教えてください。
-
ここ最近モリモリ下がるやん。
株高ともドル安とも相関してないのがすごい不自然な感じ。
関税交渉の中身ってひょっとして米国債買い支えか? -
意外とトリプル安にはなってないですね。
株だけ下がることをトランプお爺ちゃんが許容してしまう地合いになるかもしれませんね… -
2.3週経過したら、国債6兆の借り換えが済んで、トランプが関税で強気→またトリプル安ですね…
-
国債また下落している。これはきついな
-
米国国債はまだ、高止まりってことは
トランプ関税暴落相場はまだまだ道半ばですね~!
まだ、安いところで買えるんデスね!
チャンスありダネ!!😁 -
パウエルに米国債を云100兆円買えって圧力かけてるけど、ほんとそれしか方法が無いんだよね。最終的に米国債をFRBが500兆円は今年買わないといけないだろうし、ドル円は120円切ってるとしか思ってない。今年は投資に全く向いてない1年になりそう。
-
64
現金支給をあからさまな選挙対策だと反対されたら開き直って対策はなにも考えていないってなにそれ
米ガソリン天井知らず増税国民はかつてない怒りと不信任ピーク
石破れさん -
トランプが株買えと書いて関税延期等、今のアメリカは無法で金融を動かす。つまり米国債の利払い停止は現実的な話であり、それは起こらないは脳死の意見。米国債に問題があれば日本の地銀もメガバンクもただではすまない。いち早く売却が正解になる。
-
国債利回りのまぁ悲惨なこと。。。
見掛け倒しで株価や為替吊り上げても、もう「信用」は戻りませんと通告されてるようなもんだな(´・ω・`) -
国民民主や昨今のネット右翼はポピュリズムの典型ですね。一時日本も30年国債は3%に到達したし、財政規律なく国家運営はやはりできませんよ。減税は大賛成だけど、どこを削るかの議論はアメリカ同様必須なわけで、そこまで踏み込んでる連中がないのがあまりいないのが日本も結構やばいと感じますね。
-
やっぱポピュリズムってヤバイよなって
今回のトランプ見てて思ったわー
れいわ然り トランプ然り
ドルの信頼がたった一人の耄碌によってここまで損なわれるとは思わんかったわ -
面白くなってきましたね。
この数年のアゲアゲ相場が一旦終わる臭いがプンプンする -
中国は元暴落でやむを得ず米国債売り
もうすぐたね切れで米国債暴騰だよ
PPI踏まえてFRBがタイミングみてる -
56
トランプ見え見えの習近平リスペクト発言
そんなことを真に受けるのはどこにもいない
中国の米国債売りはとうぜんかそくされる日本は政府はなかなか売りには向けないかもしれないが日本は個人や企業が持っている
個人も企業ももうすでに売り始めている
インサイダーともとれるSNS発信もうなんでもあり -
vsトランプの売りだなw
-
利回り4.5もあったらリスク資産の株を買う必要ないな、まあ最早アメリカ国債もリスク資産やけどなΨ( ̄∇ ̄)Ψ
-
40年前のプラザ合意の再来か。
-
農林中金が米国債をぶんなげたって噂だが、その後一旦下がった利回りが再び上昇傾向に。やっぱり中国が報復で売ってるんじゃないのかな?
-
アメリカ政府に対する信頼性の崩壊によって株が暴落しても金利も上がっている、というのが今の状況なんだけど、あなたのコメントはそれに対する答えになっていなくない?この状況で無理やり金利を下げようとすれば、行き着く先はハイパーインフレだよ?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み