ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日経平均株価【998407】の掲示板 2024/05/08

>>3631

> ムリっしょ!最早…手遅れ日本🇯🇵

政治屋はろくでなしばっかり
「選挙に行っても世の中が変わらない」
「ピンとくる候補者もいない、誰がなっても一緒」

政治のネガティブな思いは
「今の政治はよくない」と思っている証。
なら、現与党と逆の候補者を選べばいい
政治を「変えたい」という意思表示が重要

チャーチル
「選挙に出るやつなんて、金儲けしたいやつか、目立ちたがりのやつばかりだ。
まっとうなやつは選挙になんか出ない」

でも
ろくでなしばかりだから誰にも投票しなくていい
と言っているわけではないのがチャーチルです
彼は、こう言ってます

「選挙とは、いまの世の中の状況で、
 ろくでなしのなかから誰に税金を分配させたら相対的にマシになりそうか、
 消去法で選ぶ行為のことだ」

先進国でいちばん投票率が低い国のひとつが日本
選挙に行かないのは、完全服従の証

税金がどう分配されようと、将来年金を払ってもらえなくても
医療費負担が10割になっても、決して文句は言いませんよ、という意思表示

欧米先進国は、選挙について学校で
「社会人として知っておくべきリテラシー」を教える

日本は「衆議院の議席数はいくつか」テスト用知識は教えるが
どうやって投票する候補者を選ぶのか、といった知識は教えない
知られたくないのですね。

北欧学校で教える「ハウツー」とるべき手段は
(1)選挙に行って投票する。
これだけ。それ以外に、個人の意思表示の方法はない。これが、選挙。

北欧は学校で
「政治の概念」抽象論ではなく
「僕たちはいったい何をなすべきか」を教える

北欧若者投票率 なんと80%
日本20代投票率 なんと32%

北欧からみれば、30%の若者しか選挙に行っていない日本は異常
「無党派層は家で寝ていてくれればいい」の総理大臣の国

選挙ノウハウを知れば
「いまの政権は、選挙権放棄させたいんだ」と理解する

白票や棄権は
利権候補者に票を入れるのと同じだと知る
「棄権も立派な意思表示」に騙されるなとよくわかる

日本公民教育は、政治に興味が湧かない構成になっている
わざと思考停止人間教育しているのです