ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日経平均株価【998407】の掲示板 2024/05/08

>>4400

アフォか

さらに物価高になるわ

アフォが生きると
全てにおいて選択を間違うから
生きるのが苦しいだけの話である

バラまくのは
無意味である

バラまいて
購買力があがれば
さらに物価は上昇する

アフォは
生きると
ことごとく
間違える

  • >>4407

    更に物価上昇する、、、
    お金は無いけど潜在的消費欲はあるから、それはそうなると思うが、まだまだ物価は安いと思うよ。
    やっと正常になろうとしてるワケだから、
    それを早々に潰したらいつまでもデフレマインドが
    無くならない。 
    企業も価格転嫁が進みやっとみんな受け入れつつあるワケでしょ。
    持続的な金融緩和状態がまだまだ必要。
    やっとそれが機能しようとしてる所、、、

  • >>4407

    バラまくという言葉が適切ではなかったかもしれないけど、とにかく市中に放出してほしいです。
    どんな方法が良いのかはわかからないけど、小さな個人事業所(いわゆる零細企業)や一番の消費者である庶民にまでちゃんと届く形でやってほしいです。
    消費税撤廃は超有効だと思う。


    バラまいて
    購買力があがれば
    さらに物価は上昇する


    →確かにそういうことはあるかもしれないけど、今は購買力なさ過ぎてそんな議論ができる状態じゃないです。

    食べる物だけで精一杯ですよ。
    それだってグレード落としてる。
    食品添加物とか気になるけど、選んでいられない(-_-;)
    いつも「害がありませんように」って祈りながら食べてる。

    でも物価が下がればいいというのもちょっと違う。
    誰かが無理して低く抑えてるなんて良くない。
    今だってじゅうぶんな値段じゃないんだろうなって思ってる。
    生産者や運ぶ人の苦労を思うとまだまだ申し訳ない値段なんじゃないかなって。
    人手不足でキツイ仕事はキツイまま。
    もっと人件費かけて人手を増やせたらって思ってるだろうなって。
    だから値段は据え置きで。
    上げてあげられなくてごめんっ

    もっと市中にお金が回って消費活動が活発になって余裕が出てきたら、利上げしてもらったり、とかね。
    購買力が上がったらすぐ物価あげなきゃじゃないでしょう?
    生産者や中間に入る人たち小売業者が満足がいくところで止まるよね?