1357 - (NEXT FUNDS) 日経ダブルインバース上場投信 2020/10/07〜2020/10/08に戻る 1286 aki 2020年10月9日 01:55 >>1283 巨大IT企業と言えばGAFAMが代表格であり、これらが米国株式市場の時価を著しく押し上げてきた。ところがここにきて、米議会下院の司法委員会により巨大IT企業に対して規制強化の提言がなされてしまった。民主党政権になると反トラスト法の実行がい支持されて対象銘柄から資金流出し始めてもおかしくないと見ていたのですが、そうならずでしたね。市場の受け止め方は静観とのこと。 ①巨大IT分割 市場は静観 2020/10/8 ・・・6日夕に米議会下院の司法委員会がグーグルやフェイスブックなど巨大ハイテク企業に対する反トラスト法(独占禁止法)調査の報告書を公表し、企業の分割を含む規制強化を提言した。名前が挙がった4社は同日の時間外取引で株価を下げる局面もあったが、アナリストから楽観的な見方が出たこともあり、市場の受け止めは総じて冷静だった。・・・ そう思う6 そう思わない2 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 1287 aki 2020年10月9日 02:03 >>1286 米財政出動については選挙前の与野党対立で成立が遅れているという話。これも普通に考えればリスクオフ要因。しかしながら株式市場の動きは堅調。 これら以外にもリスクオフが意識されて不思議でないイベントはあるのですが、軽視&無視されている状況であって米国株式市場では高値更新の流れ。 そう思う7 そう思わない0 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
>>1283
巨大IT企業と言えばGAFAMが代表格であり、これらが米国株式市場の時価を著しく押し上げてきた。ところがここにきて、米議会下院の司法委員会により巨大IT企業に対して規制強化の提言がなされてしまった。民主党政権になると反トラスト法の実行がい支持されて対象銘柄から資金流出し始めてもおかしくないと見ていたのですが、そうならずでしたね。市場の受け止め方は静観とのこと。
①巨大IT分割 市場は静観
2020/10/8
・・・6日夕に米議会下院の司法委員会がグーグルやフェイスブックなど巨大ハイテク企業に対する反トラスト法(独占禁止法)調査の報告書を公表し、企業の分割を含む規制強化を提言した。名前が挙がった4社は同日の時間外取引で株価を下げる局面もあったが、アナリストから楽観的な見方が出たこともあり、市場の受け止めは総じて冷静だった。・・・