<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(NEXT FUNDS) 日経ダブルインバース上場投信【1357】の掲示板 2020/07/18〜2020/07/19

飲み会まで暇なので、2ヶ月半くらいサイレント印旛民やりつつ、泥棒猫さんの主張を見てきて、疑問を感じたことをぱっと書き出します。
無視されるかロクな理由もなくバカ呼ばわりされるだけなので、普段なら時間の無駄過ぎてやりませんが、暇なので書きました。
1. 24000円で日経を買う主体が誰かが曖昧
金余りは分かりますが、日経が24000円を買いたいと思う人が現れる必要があるのではないでしょうか。誰が買いてとなって24000円を付けるのかを教えて欲しいものです。
2. 24000円付けた後の見通しがない
24000円付けてからどうなると思っているのでしょうか。日経が宇宙まで飛んでいくのであれば印旛の買いはバカでしょうが、もし16000円まで落ちるのであれば、今の水準で印旛を買ってる方々はバカではないのではないでしょうか。
3. 過去の相場が物語っているという主張
これまでの日銀の緩和も2013年と2014年では素直に買いで反応していますが、その後は無反応あるいは売りでの反応になっています。当時の日経平均の水準と今の水準を考えれば供給を増やしても上がるとは限らないのではないでしょうか。
4. そもそも供給されたマネーが全てのリスク資産を買う前提になっている
そろそろ供給されたマネーはロングのポジションで日経構成225構成を買う前提のように話してますが、そんな制約ありましたか。
基本は業績の良い会社の株を買いに行くのでしょうが、リスクオフになると大量の売り玉に変わるので下げ幅が大きくなるのではないでしょうか。
5. 急に5%くらいターゲットを下方修正
24000と言いつつ、最近は23000との主張も増えてますが、ターゲットを下方修正した理由に対して説明がない。論理的に考えていると主張するのであれば、理由を示さないと主張が矛盾しているように思われるため、話に説得性がない