掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
71(最新)
1496の99.75%はLQDですね!
AGGではないです。 -
は従来見通しを据え置いている。
-
ヘッジ無しを出してほしいよ。
アメリカの金利が上がって、日本の金利との差が大きく開いたらヘッジコストの負担増で分配金は減る。
人口動態や国の財政を考えたら、1ドル100円レベルの円高トレンドは永遠に来ない気がする。 -
AGGというのはこのETFの愛称ですか?
-
日本の適格社債とか出してくれたらいいのに。
-
財布がわりにいいよね。
-
今日は月末のETF定期購入の日だったのでちょうどよかった。
あと、米国債も。 -
最近買い増ししてるの、ココだけ
-
本家LQDは、コロナ落下前の高値を現在すでに超えている。こちらも、はやく、追いついてほしい
-
FRBが社債買い入れるといった途端、ここ、なぜかこの1週間、毎日下げ続けています。何が理由なのか、わかる方、いますか?
このまま下げ続けるその起点にいるのでしょうか。ご意見いただけると幸いです -
なぜ今日下がってるんだろう?理由わかる方、よかったら教えて下さい
-
一時売り込まれたが、株やREITよりいち早く回復中。
米国のV字回復を見込むなら株やREITだが、U字回復より悪いシナリオならこちらが買いか。 -
ここ数日信用リスクのせいで本国でも売り込まれているようですね?
安全な米国債に集まっているがさすがに投資適格社債ならおかしな
ことにはならないと信じたい -
比較的安全な社債さえもパンデミック宣言で崩れだした?
-
-
上場型債券の中ではマーケットメイクがしっかりされていて、更に個人間の売買も多く成立して流動性も良い。長くお付き合いしたい。他ではマーケットメイクがお留守で板がスカスカになることも。
-
-
なかなか怖いこと言いますね(笑)。
-
大暴落でも安心の債券。ただし割高感が出てきたのか?最近は伸びませんね
ここは安値のころに比べると高くなってますし落っこちた株インデックス買ってみるのも
いいと思いますよ -
コロナショックで円高になるか?円安か?
どうころぶか予想がつかないのでヘッジなし海外債券と分けて投資。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み