-
No.928
信用買いが大増殖したら空売り天…
2022/08/09 14:25
信用買いが大増殖したら空売り天国になりそうですですね。
後場後半の自社株買いが出来ない時間でやりたい放題の日が多くなるんじゃないですか?
これだけ大規模な自社株買いになると、時価総額加重平均のインデックスファンドがリバランスで売ってくることも想定しておかないと、制度信用の期間をフルに使う予定の個人は大口の空売り機関投資家の養分になると思いますよ。 -
No.660
天然ガスで油の下落を帳消しに出…
2022/08/05 07:02
天然ガスで油の下落を帳消しに出来るとは思えないけど、天然ガスの収益が株価に影響するんですかね?
三菱商事の決算発表直後のような秒単位の乱高下には付き合いたくないので、しばく休みます。
皆様の健闘をお祈り申し上げます。 -
No.1093
今日の夕方、横田基地の近くをエ…
2022/08/03 23:46
今日の夕方、横田基地の近くをエアフォース2に似たカラーリングの飛行機が飛んでいたけど、なにかあるのかな?と思った。
-
No.955
アルミはエネルギーの高騰に引っ…
2022/08/02 20:51
アルミはエネルギーの高騰に引っ張られて上がると思いますが、作りたくても電力供給が足かせにならないですか?
あと、別件ですが、ビーナスラインを爆走してないですよね? -
No.374
ここの外来魚を釣るのに高いルア…
2022/08/02 19:38
ここの外来魚を釣るのに高いルアーはいらない。
捨てられたワームの切れ端で充分だ。
ダイソールアーでも勿体ない。 -
No.339
もう何回も説明したから書かない…
2022/08/02 09:48
>>No. 317
もう何回も説明したから書かないよ。
労働集約型の会社でなければ社員の数はあまり関係ないんだよ。
わかり易い例えで説明してあげるよ。
AVを10000本売る計画を建てました。AV女優は10000人必要ですか?
AV女優は一人でも10000本売ることは可能だよね。
いつものように答えになっていないと書くの?
先に書いておくよ。無駄な社員を抱えることは会社の社会的使命ではないからね。 -
No.311
会社と社長の事を誹謗中傷してい…
2022/08/02 08:48
>>No. 302
会社と社長の事を誹謗中傷しているよ。
クビだと書いているんだからね。
私は大学のゼミで免田栄さんと会ったことがあるけど、免田さんを知ってる?死刑判決が出た後に無罪を勝ち取った人だよ。警察も検察も自分達に都合の良いストーリーを作る天才だったと話していたよ。先ほど書いた整合性の点、ストーリーを作る天才達は、こういうところを見逃さないと思うよ。 -
No.300
10年間売り上げ拡大無し社員増…
2022/08/02 06:34
10年間売り上げ拡大無し社員増えず。
だから、今後の飛躍はない。
会社の名誉を毀損する発言を繰り返すが咎めが無かった。
だから、今後もお咎めは無い。
以上の2つには整合性がありますね。
過去の連続が未来にも続くという単一の思考に基づいていますね。
整合性が公に認められた場合を想定しているの? -
No.1645
個人投資家の売買情報をヘッジフ…
2022/08/02 02:15
個人投資家の売買情報をヘッジファンドに流していると思うよ。売買手数料が安いのが当たり前で無料のプランもある事を考えたら、証券会社はどうやって稼ぐの?という疑問に到達。ヘッジファンドから情報料をもらわなければ商売が成り立たないよ。
-
No.777
3000円まで戻るためには、 …
2022/07/29 23:30
3000円まで戻るためには、
会社の計画通りに業績が伸びる。
アメリカの金利が下がる。
アメリカの金利が下がっても行き過ぎた円高にならない。
この3要件を満たせば3000円だと思います。 -
No.1006
北海道民がみんな知ってるあの会…
2022/07/24 00:52
北海道民がみんな知ってるあの会社→セーコーマートですか?一説によると、北海道の就職ランキングでは銀行よりも高い年があるらしいですね。札証が本気で北海道特化の市場を目指すなら、日本テクノ・ラボの東証行き確率は上がりそうですね。
-
No.986
凄い勢いで円高が進んでいますね…
2022/07/24 00:40
凄い勢いで円高が進んでいますね。アメリカ10年国債の利回りも下ってきました。今だけの期間限定サービスですかね?
-
No.947
このETFについていろいろと考…
2022/07/15 06:50
このETFについていろいろと考えてみましたが、分配金の皮算用をしない方が良さそうですね。
今後のシナリオを幾つか考えてみましたが、このETFが急騰する可能性は0%ではないと思えてきました。
だから損切りしないことにしました。
甲子園の地方予選で、無名の府立高校が大阪桐蔭に勝つ確率に近いかもしれませんが、、、
アメリカが深刻な景気後退に陥って金融緩和を再開せざるを得ない事態になれば、円は急騰。FRBは債券を買いまくり。このETFはすごいことになると思います。 -
No.2105
バラまいた給付金の差が、いまの…
2022/07/15 00:07
バラまいた給付金の差が、いまの日米差じゃないですかね?
対GDP比で給付金額を見たらアメリカが異常だった。 -
No.939
純資産100億円クラスのETF…
2022/07/14 02:44
>>No. 937
純資産100億円クラスのETFに1日約3億円の買いが数日入って分配金が下がったということでしょうか?
6月末から7月の権利日まで異様に強い日が多くありましたよね。マーケットメイカーが出した売りを丸飲みしたと思われる出来高グラフもありました。
ブラックロックから詳しい説明が欲しいです。
決算日に現物債権を売って分配金を作るのか?
純資産が急激に増えて現物債権の調達が困難になった場合は先物を使うのか?
クーポンを全額分配金で吐き出すのか?
為替予約を入れるタイミングはいつなのか?
よく考えたら奥が深いETFですね。
株価が変わらなか下がった状態で…
2022/08/10 13:51
株価が変わらなか下がった状態で、自社株買いで株数が減っているのがいちばんヤバイよ。信用買いの人は時価総額が減るデメリットを考えているのか?