掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
868(最新)
この板まだカキコ出来るんじゃな
昨年は無難に終わった感じ
前回からじゃと、キチリが倍に上げて保有数半減
200円を割ったペッパーを増やした
アミューズやクックは順調に保有単価を下げつつ、付き合えてるが
SMNは一瞬だけ単価を越した時に、あまり軽くしなかったので、まだ500円台の単価
TBKが案の定
悪くない保有単価じゃが、業績の波が長期化しやく
下落基調も止まりにくいセクターなので
コレは気長に処理する覚悟 -
詐欺師
-
ワシに言うてるなら、元々は旧ワンダーCからのホルダーで
そもそもライザップ株など保有したコトないよ
ライザップはボディメイクが収入に繋がる仕事じゃとか、そこそこ高収入あるとか
そうした顧客をターゲットにせんとキツい価格帯で
最盛期の時価総額5000億超やらなど維持できるワケあらへんビジネス
所得分布からして、ボディメイクにン十万円も支払える層なんて5%もないし
目標にする成果が出ても出なくとも、定めた期間を終えたら大半の顧客が去るのも特徴
なので最盛期の知名度や株高を活かし、手を広げたのは経営者としてマトモな判断
まぁ、ふつーは手を広げたかて上手くいかないが
それでも高評価で株価が形成されてるうちに、その資金でチャレンジする方が可能性はある
ワシはチョイチョイ手札を貼ってるでな
チョイ遡ればワンコポから持ってるのも確認できるかと
因みに今じゃと↓こんな感じ -
気分良くないから、板消去しようと思い、ちょっと見てみたら、ザップの手下が書き込みしていたので、消さずに模様眺めしようと思う。
瀬戸の三下だろうが言い訳書いても、ライザップへの恨みは消えないよ。 -
ん〜、例えば
全く同じ条件にあるA社とB社があり、互いに売上100億・純益10億の好業績を続け
市場の評価も互いにPER20倍で時価総額200億とするよ
ココでA社は、配当や株主優待に力を入れ、儲けを丸っと株主還元し
高配当&優良優待株として、PER30倍の時価総額300億へ
B社は株主還元する気がなく株主優待もなければ配当すら無配
株主には保有するメリットがなくPER10倍の時価総額100億へ
そんなんで10年が経った時、配当や株主優待で人気があり、時価総額300億のA社と
10年で50億を蓄えており、時価総額100億にあるB社
ココでA社側をTOBやMBOで狙うメリットってあらへんじゃろ
元は同じ時価総額200億なのに、優待や配当で時価総額300億に上がってるだけのA社
でもA社に時価総額200億で買収を提案したかて応じるワケあらへんし
たぶん時価総額300億そのままを提案したかて無理
B社なら150億でも1.5倍のプレミアムじゃし、ふつーに成立する可能性があるよ
A社株を選んでおけば、毎年コツコツ5%づつ還元されるし
株価かて高くなってるかも知らんが
ふつーに買収すべき価値があるのはB社に決まってる話
株式相場って、そもそもがそーゆーモン -
860
そして挙げ句の果てに強制買取後に実は業績いいんですよね的な発表されたら、詐欺的企業だと言われても仕方ないです。。。
-
859
ここは強引な合併&直後に意図的に下げ続けるの放置したところで安く買取、みたいなことをしたのが問題視されているのであって
-
他社によるTOBでの買収のケースでも、MBOのケースでも
直近3ヶ月の平均株価に対するプレミアムは、いずれも平均で4割チョイじゃよ
経営陣によるMBOって不満が出がちじゃが、TOBと比して安く買い叩かれてると言う傾向はないしの
ココは直近の安値こそ272円じゃが、平均は300円ほどなので400円じゃと
平均プレミアム1.4倍をやや下回ってはいたよ
つーか400円を安い・安いと言いながらも、大半のモンは300円を割ってさえ、買ってなかったはず
コロナ禍が収まれば問題ないなら、尚更に300円割れは買いじゃろ
PBR1倍以下なんて意味あらへんよ
実際にPBR1倍以下の銘柄なんてゴロゴロしてるしの
同じ販売価格が10万チョイのスマホでも、そのスマホがiPhone13なのか
いきなり投げ売りされたバルミューダフォンなのかで、実勢価格は大違いなんじゃ
「購入価格が10万円で、買ってから○年経ったから、残存価値は×万円です」
なんて話に基づいてるだけなので、そりゃPBRなんかアテにならへんよ -
857
コロナかで売上株価減ってるところで強制買取400円ではひどいとしか言えない。
-
ワシも買い取り額は450円あたりでお願いしたかったが、まぁ順当な範囲かと
PBR1倍なんかが基準になるなら、地銀株なんぞPBR0.2倍以下がゴロゴロしてるし
それでいて配当利回りも2〜3%あるようなお宝銘柄の山
そこに文句ゆーてるモンは、高知銀行株でも全力買いしたらエエやんって感じ
そりゃ400円でのスクイーズアウトは安めとは思うが
ワシも300円付近に来て50単元弱までをメドにしてたし、300円台での売買は保有単価を越えたら即投資額100万ほどに戦線縮小
って程度にしか集めなかった「安さ」でしかあらへんでな
400円は順当な範囲じゃったと思うよ -
855
そうでしたかぁ。良い時代もご経験されてたんですね!
今日、郵便局で現金を受け取り、証券口座に即入金してきました。
あんな経営者達の会社なんて先が見えてますよね。。
今回の仕打ちにめげず、お互いに良い会社に投資して回収していきたいですね! -
子供が大好きなにゃんこグッズが欲しいだけだったのに。
初めて会社を応援する気持ちでハピンズ株買ったのに。
含み損でも構わないからずっと持ち続けるつもりだったのに。
こんなに大損するならどれだけ大量ににゃんこグッズ買えただろう。
ライザップ許さない。 -
ありがとうございます。
以前、持ち株がTOBされたときは、幹事の証券会社から取引明細書が発行されたので同じような感じかと思ってたら違うんですね。
大した量は持ってませんが、取引停止前に市場で売買して損益通算した方がマシだったはずなので、手続きや税金の取り扱いは事前に説明してほしかったなあ…
税理士に相談してくださいとか後付けで言われるくらいなら、さっさと処理してましたよ。 -
私は長期間のワングー株ホルダーでした。
昔話をしても仕方ありませんが、ワングー時代は株価も安定していて、配当に優待と、良くしてもらっていました。
株を始めてから数十年たちますが、こんなひどい仕打ちは初めてです。
ライザップグループの悪辣さを肝に銘じ、これからも株をやっていく所存です。 -
簡単に書くと、市場で取引している上場株と損益通算はできません。
-
口座から消え、買取額だけ受け取るかたちになるわけですが、今回のような場合の損益通算ってどうやるんですか?
-
郵便局に行ってきました。この件を知った時は損したお金があったら、いろいろな贅沢ができたんだな。どんな贅沢ができたか払い戻しの日までいろいろみてみようと思いました。でも、もしそのまま上場していたらそのまま持ち続けていたんだろうと思います。
株主総会に行ってみたい会社の株を買っています。他の企業も早めに株主総会をみてみないと二度と見られなくなるかもという焦りが出てきました。 -
847
今日、交付金支払い案内がきました。ほんの数百株ジーンズメイトの株を買っただけなのに、軽く10万以上の損失でした。もちろん、優待なんてもらったこともありません。
投資機会損失になるので、単位株の分は400より下で3月末までには売却。そして、やっと支払いの案内が端株分についてきました。案内の文中に、支払いに関する課税については税務署、税理士にご相談くださいって書いてあるけど、大体の株主が大損させられてるのに、腹が立つ文章です。しかも、口座に入金かと思っていたら、郵便局に受け取りにいかないといけないなんて、最後まで株主に迷惑かけるんですね。上場して1年で廃止にするなんて、最初から狙ってましたよね。こんな仕打ちをうけて、ライザップの関係してる会社の株なんてもう買わないですよ。信頼できない経営者達です。さようなら。 -
買ったのが、何処の証券会社だったのか、いくらで買ったのかさえも覚えていないほど、REXTなんて買ってないし、ジーンズメイトは買ったわ!
交付金208株で83200円だって、おそらく損してるはな!
糞だったわ! -
今日、顔写真付き身分証明書、印鑑、キャッシュカード持って、郵便局に行ってきた。20分ぐらい時間がかかったが、代金を無事ゲットできて安心した。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み