ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)すかいらーくホールディングス【3197】の掲示板 2018/04/17〜2018/04/25

>>699
確かに、日証金の信用取り組み情報を見ると、特に4月19日に貸し株が増えて
信用倍率が1.0倍になっています。
この日は、融資も通常よりも多かった。
個人の一定数の方は、すかいらーくの株が将来安くなると見ているのは事実です。
外資は、将来安く見ているのでなく、安くなるように仕掛けているだけです。

今、大型の株主不在で、以前の様にベインが大量の株を放出して、株価を下げることが
出来ないので、株価の下落に対しては、問題がないと考えています。

皆の投稿を読んでいると、かなりの方が優待生活を楽しんでいるのが解かります。
そして、個人株主が今の優待が続く限り、優待生活を続け株を売却することが
ないのが読み取れます。
個人株主が株を売却する意思がない以上、今後、空売り機関、個人が空売りをしても
個人が買い増しをしたり、新規株主の買いが増えるだけで、株価の下げには、
限界があります。

それよりも、個人の株保有率が上昇することは、貸し株が減ると言う事なので、
今後空売りが難しくなることを意味します。

個人株主は、株価が安くなっても売らない(優待優先)(時間関係ない)ので、空売り機関、
空売り個人みたいに、6か月後買い戻しルールがないので安心です。
今後、本当に踏み上げ相場が来て、1日で100円値上がりする場面が見ることが
出来るかもしれません。

私も、今は貸し株をしていません。