ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)FFRIセキュリティ【3692】の掲示板 2016/04/12〜2016/04/15


ACCESS(4813)
IoTデバイスネットワークにSDN技術を適用した IoT向けネットワーク仮想化ソリューションを、
京都大学と共同開発
-電力・ガス・水道の検針用通信インフラ上に、他の様々な IoT 通信をセキュアに自由度高く収容することで、高付加価値 IoTサービスの創出を支援-

http://jp.access-company.com/news_event/archives/2016/0407/

このニュースは実に素晴らしい。
株価は、どこまで騰がるか予想がつかない。とんでもない処まで騰がるかもしれない。

IRにあるようにこの技術は、「世界で初めて開発」であって、IoTにとっては画期的な技術だからです。

この度の開発技術は、そのSDNを用いて「Wi-SUN」規格の認証取得したもので、
今後急速に普及する電力スマートメーターや各種メーターの自動検針に応用が見込まれる。

Wi-SUN(「Wireless Smart Utility Network」)は、最大1キロメートル弱の距離で相互通信を行える
省電力無線通信規格で、よりスマートメーターに利用しやすくしたものだ。


この技術のの特長は、乾電池で10年間の駆動が可能という抜群の省電力性とノイズに強い通信品質を
持ちながら、Wi-Fiなどが数メートルから数十メートルの通信可能距離なのに対し、1キロメートル弱の
長距離通信が可能な点が、決定的に異なる。
この特長が自動検針等への適用に最も適しているとされる。

この技術はメーター用だけではないが、電力、ガス、水道など家庭のメーターだけでその合計は、
全国で一億個を超えるだろう。
そのほとんどのメーターにこの技術が利用される可能性を秘めているとばかりか、
海外をも含めると、その市場は想像できない程のものとなる。