ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)バンク・オブ・イノベーション【4393】の掲示板 2023/03/13〜2023/03/15

>>930

むしろ、イベントアイテム入手期間終了したのに持ち続けた理由がわからない・・・。
同時に終了させたら交換できなかったって怒る人がいるからイベント終了より遅らせるのは普通よ...

  • >>933

    全く同時という話しではなく、欠片の獲得イベントと引き換え手段の終了時期を近づけるのならわかるが、限定ショップだけここまで継続したのならピックアップガチャの終了タイミングと合わせて欲しかったということです。

    残していたのには理由があって、一番はルーンチケットに変えたかったのですが、オフィーリアの出具合によっては最終手段として運命ガチャのチケットに変えることも選択肢として持っていたかったんですよね。
    ルーンもチケットにするかルーンそのものにするか期間中の育成成果で配分を決めたかったというのもあります。

    放置ゲーを謳うなら尚のことプレイのスケジュールはゲームに握られるのではなくなるべくユーザー側に持たせる方が遊んでもらいやすい(継続しやすい)のではないでしょうか。

    勿論、ピックアップや特別なイベントは期間の定めがあれど、ショップの購入程度のことは関連するピックアップキャラと終了時期を合わせることで意識すべき事を絞った方がわかり良いような。
    システム上の理由があったのなら仕方ありませんが。

    メメモリはなんだかあちらこちらでプレイヤーが遊び方を工夫する(決める)余地を狭める調整や運営をしているように思うことがあり、遊んでもらいたくはないのだろうか?と感じてしまことがあります。

    この印象が変わらないどころか増えるということはそろそろ潮時なんかなぁ。
    コンセプトと素材は非常に気に入っているものの運営の方向性が共感し難いのが現状(※個人の感想)。

    理由はなんであれ一度長期離れると再開する理由を失うのでしょうね。放置ゲーと言ってはいても一日以上は何も変化しないので(ガチ勢だった人にとっては差が付く一方)。
    前に投稿したことがある、24時間を越えても放置報酬がストックされる倉庫機能が有料でよいのであったら戻る楽しみを持てますからユーザーの繋ぎ止めに効果ありそうですがそういうのはやらないのだろうか。

    BOIは長期運営をモットーにしていますし、Coming soonの表示はいずれ追加される要素があることを周知できていると捉えれば、放置報酬倉庫の機能は相性良い気がするんだけどな~。