ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

UUUM(株)【3990】の掲示板 2022/12/20〜2023/03/29

>>941

ヒカキンはUUUM所属になる前から有名だったしUUUMやめてもヒカキンとしてやっていける。

だから例えばUUUM側が売上の50%をマージンとしてよこせといっても、ヒカキンは断れる。
ヒカキン以外のユーチューバーも概ね同じ。
UUUM無しでもやっていける。
つまり企業側の立場が弱い。

Vチューバーの場合は3Dの外観、声担当と共同作業で会社側がキャラクターを作って商売をスタートした場合、そもそものキャラクターの商標権を企業側が持っている。
つまり声担当やグラフィック担当が独立してやろうと思ったら新たに新キャラクターを自分で作らなければならない。

つまり、相対的に企業側の力が強いのがエニーカラー、弱いのがUUUMという事になるのではないかな。