ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

カバー(株)【5253】の掲示板 2024/05/22

ども!

クソ仕手株愛好家のダルマ隊長です!

この動きはぁ、、、さすがに買個人の皆さんもお察しですよね?苦笑

さて、ここで「自称長期目線買個人ホルダー(以下養分)」の動きを分析してみましょう!

決算前後の出来高と値動きの推移から想像するに

①決算前の下落局面で狼狽売りした養分が思ってる以上に多かった

②決算内容を確認し「持たざる恐怖」に心を支配された①の養分が決算翌日早々に高値で買い戻した

③以後下落が続くものの決算前安値より全然高値圏で推移していたことと「持たざる恐怖」の恐ろしさを体感してしまったために②の養分の握力が無駄に強くなる。

④決算跨ぎで開けた窓を埋めたもののまだまだ決算前安値(年安)には程遠い事と「持たざる恐怖」のあの気持ちがトラウマとなって未だ「手放す」という選択肢を持てない③の養分。

⑤基本養分は「空売りで儲ける」という選択肢を持ち合わせていない(理由は諸説あり)ので誰がどう見てもロスカットの局面にも関わらずガチホ。挙句、連日のジリ下げ局面に「何かしなきゃ!」と、ナントここで残りの選択肢である「買い(ナンピン)」を選択!

といった具合でしょうか苦笑

なので、決算後ほぼほぼ陰線マイナス引けなのに加え、出来高が細り続けている状況から完全に買いの大口が抜けており養分のババ抜き相場となっていると思われます。

あとは調子に乗ってちょっかいを出してきた短期空売り個人を機関がイナしながらズブズブズブ・・・と。。


上記はクソ仕手株愛好家の経験に基づく私見です。
株は自己責任で