ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

tripla(株)【5136】の掲示板 2023/09/20〜2023/11/15

2Qから3Qは急激にインバウンドが戻ってる。
春になって国内旅行客も増加。
冬が終わり初夏にかけて宿泊客ははっきり増えているのが3Q。
なのに営業利益は42から22へ減少。
採用一時金を考慮しても利益は減。
これは従量収入の伸びが低いだけでなく、
IT人材が集まらないのが原因だろう。
高いコストをかけて人を集めている。
世界中のIT会社で奪い合いになっている人材だが
来季以降も高いコストがトリプラの足枷になる可能性は高い

  • >>564

    2Qから3Qの全国の宿泊者数は137.4百万人から147.4百万人に増えただけ。率でいうと10%以下の増加です。
    インバウンド増えた増えた言いますけど総量では微増なんですよ。
    それに伴ってトリプラの従量収入も103百万円から113百万円に増加。
    だいたい率としては比例してると思います。

    インバウンドが増えて宿泊者数が300百万人とかになってるならわかるけど、総量がそれほど変わってないのに個人の印象だけで何を騒いでいるのかさっぱりわからん。

    これから起きるのはインバウンドが平常化し、普段閑散としていた平日やオフシーズンもホテルの稼働が増え、客室単価が上がっていくことです。

    円安もあり、ホテルはインバウンド向けに値上げがし易い環境にあります。