ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)BlueMeme【4069】の掲示板 2022/08/16〜2023/06/16

chatGPTが欧州で規制強化になりそうで良かった。ブルーミームの業態を脅かす可能性があるからな。

  • >>676

    私もChatGPTの存在がBlueMemeやOutsystemsにどう影響するのか知りたくてIRに問い合わせてみました。ざっくり言うと「ChatGPTの出現はBlueMemeにとって大きな追い風となる」という事でした。(会社の言う事を鵜呑みにするのは良くないけど)

    返答コピペします↓

    ChatGPTのような過去のデータによってトレーニングされた生成AIは、当社が進めるローコードによるシステム開発において、大きくプラス材料となると当社は考えております。

    まず、当社の主な取扱商品であるOutSystemsには、すでにAIよる技術者のサポート機能が含まれており、この機能の性能向上が見込まれます。この機能を生成AIによって拡張させることにより、ローコード製品のさらなる生産性の向上を図ることが可能となります。

    次に、ローコードのような自動プログラミングツールは、一部の有識者の間で、人間が作成するものより品質が低いというイメージがあります。このネガティブなイメージがChatGPTのような生成AIによって、ポジティブなイメージへ変わっていくと考えられます。実際に、ローコードで開発された業務システムは、従来型の手作業のプログラミングと比較して、一般的に不具合が少なく、性能がよくなる傾向にあります。

    最後に、ローコードと生成AIが融合することで、自然言語によってAIがシステム開発を実現するデジタルレイバーの普及が進むと考えております。ローコード開発の基本は、業務システムの構造をJava等のプログラミング言語ではなく、フローチャート等で視覚的に表現できるモデルを記述することで、生産性の飛躍的な向上を実現しております。自然言語を理解できる生成AIが、これらのローコード向けのフローチャートを描くことができれば、高度なデジタルレイバーの実現に近づくと考えております。特定の領域においては、生成AIがすべてのソースコードを自動的に記述するという進化も考えられますが、大規模かつ複雑な業務システムにおいては、既存のローコード等の自動生成技術を活用する方が有効的かと考えております。