<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)メドレー【4480】の掲示板 2020/06/27〜2020/07/08

>>32

中川氏当選で医師会とオンライン診療について考える機会を作っていただいてありがとうございます(^^)

オンライン診療は患者単価が低いので、病院側からすると効率悪いし、特に開業医はオンライン診療がメインになると困ると思います。
医師数28万人に対して、医師会の会員数は17万人。国家試験合格者数が9000人に対して新規入会数が1600人ということで、最近の若い医師(勤務医)は医師会へ入っておらず、医師会が開業医の味方と言われるのは開業医の医師会入会率が高いからだと考えられます。

効率の悪いオンライン診療が主流になると開業医は死活問題です。管理料が取れない場合、内科でオンライン診療だと患者単価が1000円程度、対面診療だと患者単価は5000円程度とさらているので、オンライン診療に反対する開業医がいて、医師会が開業医を守るのも必然だと思います。
医師会が反対するのは診療報酬が低いまま、国が政策を進めたからですよね。
医師会がいくら反対しても国策や世論に対抗して、進んでいるオンライン診療を止めることはできません。
会長が誰であれ、医師会としてはオンライン診療の保険点数を上げる方向で話が進んでいくと思いますがどうでしょうか。
中川氏の病院でオンライン診療されていることからも、オンライン診療が淘汰されることはまず考えられないですよね。

本来であれば数年かけて進むはずだったオンライン診療が短期間で進んでいます。
比較されるエムスリーとはまだ格が違うかもしれませんが、時価総額と売り上げの伸びからはメドレーが5500円あたりまでは伸びると考えています。
下げても3800円あたりまでで、短期は横横かもしれませんが週明けから上がっていく可能性も十分あると思います(^^)
株は誰にも予想できないし、あくまで市場が答えですが、歩み値見ててもまだまだ機関が買い集めていそうで売り抜けもなさそうなので、僕はまだしばらくホールドしたいと思ってます♪