ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)メドレー【4480】の掲示板 2020/06/27〜2020/07/08

>>20

※先ほど一度投稿しましたが、誤字などがあったため再投稿いたします。


医師会の会長選に関しては、今週の週刊エコノミストに詳しく...というほどでもないですが掲載されてました。

要は、中川氏は初診からのオンライン診療には反対派であると。しかし、安倍政権としては新型コロナの終息が見えない中、オンライン診療の初診への適用を恒久措置にしたい。なので、政権と距離が近い横倉氏が再度担ぎ出された...といったような記事でした。

ここだけ見ると、中川氏当選は逆風だという投稿があるのもわかります。何度も同じ投稿をすることには悪意を感じますがw


しかし、この雑誌には別でオンライン診療の特集があり、オンライン医療(オンライン診療とオンライン健康相談)の潜在的な市場規模は2000億円超であると野村証券医療ヘルスケアチームの方が書かれています。

メドレー、MICIN、MRT、メドピアなどに加えてLINEも参入することにより拡大が加速するのではないか?コロナで一気に加速したオンライン化は、医療アクセスの効率化や個人の健康増進などにもつながり、市場の裾野をさらに広げていくだろう...と端的に書くとこんな感じの記事です。

つまり、市場が大きくなってきており、これからも拡大する可能性が高いということなんですね。


ちょっと前にLINEヘルスケアがオンライン診療に参入すると発表したときに、メドレーをディスるような書き込みが増えましたが、的外れだと思うんですよね。むしろ今の段階では他社に参入してもらい、市場規模が大きくなることの方が重要だと思うのです。

小さな市場であれば反対派に潰される可能性もありますが、市場が大きくなれば簡単には潰されない、つまり競合が参入してくることはむしろ歓迎すべきことではないかと思います(今の段階では)。


で、長々と書きましたが、okaさんは医療関係の方のようですが、市場の急拡大が見込まれる中でも、中川氏の当選はメドレーにとって逆風だと思われますか?

中川氏の病院でも再診はオンラインを受け付けているようですが...

  • >>31

    3度も投稿してました失礼しました
    久しぶりにブラウザ側から投稿したのでこんなことになってましたorz

    解説ありがとうございます。
    中川氏の病院で導入してることは知りませんでした

    個人的には短期では下げだと思ってます
    長期で見るとよくわからないというのが素直な感想です(´・ω・`)

    知り合いの内科系開業医さんでコロナ全盛期はオンライン予約が好調という話を聞くのですが最近はからっきしと聞きます。(一方で泌尿器科の医師はコンスタントに予約が入ってると言ってます)

    救急も不要不急の受診が増えてきましたし教授回診やカンファもzoomじゃなく実地に戻ってきてます

    ただでさえ変革を嫌う医療業界で中川氏が当選したことでオンライン診療導入が遅れてしまうんじゃないかなあと個人的には心配してます

    豊田さんが好きなので株は持ち続けはするんですけどね