ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

サスメド(株)【4263】の掲示板 2023/02/04〜2023/02/10

>>63

中々鋭い御分析で、知性を感じますね。
でも承認決まれば、4月の診療報酬の際に、保険導入も当然決まるのではないですか?
医師のインセンティヴが小さいから、普及しないとのご見解ですが、本当に医療に携わって医療の質を上げようとすれば、もうけ医者ではなく、医の道を歩む医師も出てくるのでは?
旧態依然とした療法ではなく、新しい道への第一歩は素直に喜ぶべきではないですか?
医学生は医師国家試験に傾注して、医の心を習得する場が減っているので
は?
専門といわれる医師でも実際隣接医療を知らずに、10年たてば今の国家試験は半数も合格しないかもね。
本当は庶民としては10年ごとに国家試験を受けなおしてほしいくらいの方もいらっしゃるよ。一般的な会社の資格取得と比べれば甘い気がするね。
全体を見渡しての医療がここからは必要なのでは?
先入観にとらわれず、新しい分野に参入するのは応援してもよいのでは?
EBMは大切だけど、ナチスの人体実験を阻止するためから始まったインフォームドコンセントは現場で実行されているだろうか?
医師と患者の情報の非対称性を理由におろそかにされている傾向にあると思います。
医師であれば日頃の臨床の中で、新しい選択肢を利益の点ばかりでなく、効果を検証するためにも使っていってほしいと思います。
ともかく、サスメドの株価はどうなるかわかりませんが、新しい可能性に投資いていきたいです。