ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

コスモエネルギーホールディングス(株)【5021】の掲示板 2024/05/07〜2024/06/11

わかってないなぁ
高配当銘柄を買って寝かしてたらたまたま株価が上がって勝手に資産は増えた。そんな程度の事で自分は努力した、投資をしてない凡人との差は歴然で自分は勝ち組だって?
国がそんな事いつまでも放っておくわけないだろ。
金融資産への更なる課税、社会保障費の徴収はもうすぐ始まる。配当金等金融所得はもっと多くお上から徴収される。金融資産が多ければ多いほど徴収される。
投資が怖い、わからない、金が少ないから出来ない、そういった人達にも一定の富の分配をするのが国の役目。資本主義の世界では当たり前の事だ。
僕も投資で財産を増やしたが投資をしてない人達より幸福だとは思ってない。たまたま自分はラッキーだったくらいにしか思ってない。
株で儲かったならもっと謙虚になったほうがいい

  • >>193

    おはようございます🙋。
    貴重なご意見有り難うございます。
    私の言いたい事が上手く伝わらず誤解もあろうかと思っています。
    「たまたま値上がりで利益が得られただけ」とありますが、そこに至る株式投資を開始されたきっかけは何んだったんでしょうね。必要性を感じ又は先見性があったからではないですか?
    私が就職した年の国債の金利は8%でしたので10年複利で放置しとけば元金は2,2倍に増えた時代で現在とは全く違った環境でした。
    今、金利が5%以上且つ物価が落ち着いて将来の社会保障にも不安を感じないのであれば私は投資にはさほど関心は持たないと思います。
    しかし現実は全く違います。
    今の若い世代は国への信頼度は低く将来に備えiDeCoやNISAを活用し自己防衛意識が高まっているのは事実だと思います。
    これまでの国の政策の弊害が顕著に出始め万人が幸せに暮らせる世の中では失くなりつつあります(二極化現象)。
    私はこのような環境下でも自分に出来る範囲での最大限の努力は必要だと考えます。
    これは投資に限らず仕事においても社会生活を営む上では必要な事ではないでしょうか。
    私は勝ち組、負け組などの区別は大嫌いです。
    努力して懸命に生きていらっしゃる人達には頭が下がる思いで敬服いたします。
    決して自分の考えが正しいとは思っておりませんし色々なご意見があって当然です。
    これからも宜しくお願いいたします😃。