ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)エル・ティー・エス【6560】の掲示板 2018/03/27〜2018/08/22

>>143

基本は利益を上げれば株価は上がりやすいのは理解できますが、

株式市場はそんな単純では無いと思います。

会社側から、株主に向き合っている、
株価を意識しているという具体的な
メッセージは、重要かと思います

まさか会社からの返答が
掲示板で頂けるとは
感謝です。

  • >>144

    残念ながら、私は会社側ではありません…単なる一投資家です。

    株価を意識し過ぎて熱心にIRした結果として、株価が短期で急騰して加熱したら、
    その後は急落して高値掴みした投資家から塩漬けになった恨みを買います。

    なので、株価は適度に右肩上がりであるのが、投資家から一番文句が出難いのです。

    ところが、将来性を感じたら皆が先買いしてしまうから、たいていは株価には早々に織り込まれてしまいます。

    そうすると、後は想定通りの好決算でも材料出尽くしで下落したりします。

    かといって、株価が上がり過ぎた…というIRを会社側が出すことは考えられません。

    何故なら、高過ぎるとIRを出したら、そこか上昇は期待できず下がると言っていることになるので、
    株価が急落し、その時の株主に怒られるからです。

    このように考えると、日々の株価を意識した対応を会社側が行うことは不可能なのですよ…

    それが市場というものの本質です。