掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
551(最新)
【決算期変更】
現在:毎年4月1日から翌年3月31日まで
変更後:毎年6月1日から翌年5月31日までなお、決算期変更の経過期間となる第34期は2025年4月1日から2026年5月31日までの14か月となる予定です。
という事ですがこちらは配当にも関係することなのでしょうか?
今年の9月の権利付き最終日は特に変わらないが、来年は3月権利付き最終日ではなく5月31日上りが権利付き最終日になるのでしょうか?
つまり来年の配当は2か月ないしは3か月後ろにずれるので株主は少し損をするという事なのでしょうか?
今年は無関係ですが -
550
株価上げなくてもいいから株主優待で月謝安くしてください。
-
549
何のために上場したんだよ。IRも全然出ないし、やる気のかけらも感じない。上場したからには、責務を果たしなさい。
-
548
自身が誇りに思う企業の取締役だったら、タダで株券もらわんと、身銭を切って市場で買いなさいよ (-_-)
-
547
afy***** 買いたい 6月25日 19:50
1100円でもってるんですが、なかなか上がりませんね…良い銘柄かなぁと思ってるのですが。みなさんどうですか??
-
546
決算期変更って事は中間配当を9月から11月に変更するって事で認識あってますかね?
-
544
もう少し増配を続けて、増配継続実績年数が増えれば、少しは株式市場からの評価も変わってくるとは思う。
今の早稲田学習研究会の株主還元方針は、累進配当という文言は入っていても、業績悪くなれば減配しかねないような記載なのを、市場も認識しているのでは。 -
543
配当後は下がりっぱなしやん。
-
542
どうした?
最近いつもマイナスだよね。。。 -
541
では、その提案を
この会社にメールして見られてはいかがでしょう?
直接、発信していかないと会社には株主の声は反応として届かないと思います
私も優待があれば株価も安定し、少し株価は跳ねると思いますけどね
会社は株価の事を考えて経営、やる気があるんですかねえ?
やはりジリサゲの現実は避けられませんね -
540
ビットコイン買うのはどうかな?
-
539
1年以上保有で
QUOカード500円
年2回
これだけで
だいぶあがるのに -
538
株主総会招集通知を見ると、昨年と比べて、上位10名の顔ぶれが随分と入れ替わりましたね。
-
537
5月決算だと納税は7月になります。7月は夏期講習の資金も入る月だから、会社は納税がしやすくなる。
-
536
板が薄い、前場40分だっても200株のみ😴
-
535
配当
ありがとうございます -
534
早稲田アカデミー
売上 350億
時価総額 439億
早稲田学習研究会
売上 69億
時価総額 108億
どないやねん? -
533
子どもに費やす費用、研究でも分かっている将来への投資。
東京から郊外への拡がり、そこに住むのは必然的に若者富裕層。
そこで、費やすのは。 -
532
ちなみになぜ年度の区切りを変えるんですかね?
最近YouTubeなどでちらほら見る毎月配当生活で注目してもらうためにマイナーな月を狙ったとか? -
531
わかってます、14ヶ月決算でも60円
減益の下方修正が想定されます
配当タイミングが2ヶ月後ろに倒れます
12月の配当は翌年にスライドしちゃいます
なので悪手です、サプライズがあれば良いですが
読み込みエラーが発生しました
再読み込み