<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)Birdman【7063】の掲示板 2023/07/26〜2023/10/03

男の信念、信者さん達は手遅れなので、新規参入組はちゃんとバードマンを知ってから投資しろよ↓

2分でわかるバードマンの過去と今後の見通し↓
➀粗利益率が42.7%と高いMX事業が3Q、4Qで失速した原因は、営業担当者の退職か?現在採用はできたのか?粗利利益率が15%台と低く、今後も円安で成長する見込みがない、エンタメ撤退で人員再配置をなぜしないのか?
②今期、売上高50億、純利益2.1億円を予想、「利益は保守的に見積もる」とある。一方でIR資料23P目にはMX事業の粗利率は42.7%から37.0%に下がる予想が書いてある。この粗利率で売上高50億円なら、今期も赤字の計算になる。純利益2.1億円は予想ではなく、理想ではないか?
③繰り延べ税金資産を取り崩したということは、監査法人は今後数年、赤字が続くとみているのか。今期黒字予想と合致しない。会社の予想と行動が矛盾しているが、どう説明するのか。
④2Qで上方修正をし、4Q決算前に下方修正を出さなかった理由は何か?3Q決算を発表した5/12時点で前期の利益未達は100%予想できていたはず。東証の開示義務では「直近予想で利益が30%乖離した場合は、直ちに修正する」とあり、今回の件は完全に開示義務に完全に違反している。何が目的で隠蔽し、株主を欺いたのか??
⑤2Qの上方修正では、修正前『売上高3,800万円 純利益 251百万円』修正後『売上高4,096百万円 純利益272百万円』とあり、ここに「保守的な修正に留める(今期の資料と同じ文言)」と書いている。この上方修正は、3Qと逆に東証の開示義務基準においては不要である。IR資料で株主を欺く嘘を発表するのは何か理由があるのか。外資系証券と結託し、社長個人の株の貸借で資産運用をしていないか?残高報告書を毎日公表し、それを証明して欲しい。