ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

TREホールディングス(株)【9247】の掲示板 2024/01/03〜2024/05/28

先月出た下方修正の値から推測される4Q単体の数字が、そこそこ良さそうなのは資源リサイクル事業の部分の復調なのかな?🤔

資源リサイクルが回復基調にならんとどうにもならんと思ってますので、それなら良いなぁ。

  • >>810

    銅建値 5/14
    158➚163万円
    👨‍💻今日も、COMEXは+2%、これ投機筋が入ってるからもう分からんね
    LMEだと10206.50㌦だけど、これがどれ位凄いかと言えば
    EVのリチウムが14350.00㌦
    銅はベースメタルだからね、レアメタルに近い価格水準になってきている

    日本最大級シュレッダーのリバー市原
    が所在の千葉県の使用済自動車
    破砕工程台数1〜3月累計が+15%程ではあるけど、指標で強いのはそれ位なので、資源リサイクル事業の4Qが良ければ、それはそれで大したものかもしれないね、正直良く分からん

    ただ4月は家電リサイクル
    廃エアコン解体処理が🌠凄まじく良い可能性が高い
    自動車と違って中古(リユース)など少なく、ほぼ買い替えは、リサイクル処理になるからね

    家電量販企業大手7社のうち、IR情報として月次売上速報を公表しているのはビックカメラケーズホールディングスエディオン上新電機コジマ(ビックカメラの子会社)、ヤマダホールディングス(セグメント別)の6社

    それを日本家庭電化製品修理業協会が
    まとめている
    5/11
    【家電量販月次売上】
    4月は5社が前年比プラスに
    (抜粋)
    🟥エアコン
    寒暖差が激しかったものの、記録的な高温状態が続いたことで、エアコンは各家電量販店とも好調に推移し、売上の押し上げ要因となった。多くの家電量販店が前年同月比でプラスとなったが、前年が低調だったのに対比している部分もある。
    🔴ヤマダホールディングス
    (デンキセグメント) 102.4
    🔴ビッグカメラ
    家庭電化商品 106.9
    以下は全てエアコン
    🔴ケーズホールディングス 150.0
    🔴エディオン 119.4
    🔴上新電機 133.8
    🔴コジマ 133.8
    👨‍💻銅建値が24/4は前年比+20%超状態で、全国に550店舗以上ある、ケーズデンキは北関東が拠点で関東153店舗
    その北関東拠点のケーズのエアコン月次売上が前年比150%だから、相乗で相当良いスタートを切ってるはず
    資源リサイクル事業の強盛の初動は間違いなく、家電リサイクルから来るはずだよ

    TREホールディングス(株)【9247】 銅建値 5/14 158➚163万円 👨‍💻今日も、COMEXは+2%、これ投機筋が入ってるからもう分からんね LMEだと10206.50㌦だけど、これがどれ位凄いかと言えば EVのリチウムが14350.00㌦ 銅はベースメタルだからね、レアメタルに近い価格水準になってきている  日本最大級シュレッダーのリバー市原 が所在の千葉県の使用済自動車 破砕工程台数1〜3月累計が+15%程ではあるけど、指標で強いのはそれ位なので、資源リサイクル事業の4Qが良ければ、それはそれで大したものかもしれないね、正直良く分からん  ただ4月は家電リサイクル 廃エアコン解体処理が🌠凄まじく良い可能性が高い 自動車と違って中古(リユース)など少なく、ほぼ買い替えは、リサイクル処理になるからね  家電量販企業大手7社のうち、IR情報として月次売上速報を公表しているのはビックカメラ、ケーズホールディングス、エディオン、上新電機、コジマ(ビックカメラの子会社)、ヤマダホールディングス(セグメント別)の6社  それを日本家庭電化製品修理業協会が まとめている 5/11 【家電量販月次売上】 4月は5社が前年比プラスに (抜粋) 🟥エアコン 寒暖差が激しかったものの、記録的な高温状態が続いたことで、エアコンは各家電量販店とも好調に推移し、売上の押し上げ要因となった。多くの家電量販店が前年同月比でプラスとなったが、前年が低調だったのに対比している部分もある。 🔴ヤマダホールディングス (デンキセグメント) 102.4 🔴ビッグカメラ 家庭電化商品 106.9 以下は全てエアコン 🔴ケーズホールディングス 150.0 🔴エディオン 119.4 🔴上新電機 133.8 🔴コジマ 133.8 👨‍💻銅建値が24/4は前年比+20%超状態で、全国に550店舗以上ある、ケーズデンキは北関東が拠点で関東153店舗 その北関東拠点のケーズのエアコン月次売上が前年比150%だから、相乗で相当良いスタートを切ってるはず 資源リサイクル事業の強盛の初動は間違いなく、家電リサイクルから来るはずだよ