ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)グッドパッチ【7351】の掲示板 2021/02/18〜2021/03/08

>>318

・日本語対応
miroは、日本語未対応。
英語が出来る、もしくはITリテラシーが高い 個人使用ならmiroで問題ないと思うが、
企業で導入の場合、そうはいかない。
チーム全体で、会議、ブレストを行う場として使う為、
使う人のリテラシーの差で意見、アイデアに隔たりが出てしまっては意味が無い。

・セキュリティ面
有料アカウント制。
大事な意思決定の会議等で使う為、安心感が大事。
ライオン社も海外製の場合、管理部署から難色とある。

・デザイン性
デザイン会社が作った為、直感的で分かり易い。
日本人が好むようなスタンプや共感した時などにいいね出来るなど、
日本人に特化したUXになっている。


こんなところでしょうか。