<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)【03311187】の掲示板 2024/06/22〜

>>90

確かに65歳定年になる方向に世の中向いているのでそのやり方もありですね
うちの場合は、60歳定年時に年金にするか一時金にするかの選択があり
年金にすれば期間をあけることが出来るんですが、退職金控除が使えなくなり
60歳の時点でないと退職金の一時金扱いに出来ない感じでした

もう一つ面倒だったのが企業型確定拠出年金なんですが、退職時点で10年経過
していなくて60歳から支給できずに61歳からになった点です
IDECOもそうかは分かりませんが、60歳になった段階で開始10年以内だと
貰える開始年齢が増えます、私の場合は61歳受給なので退職金が必ず先になり
どうやったら税金を払わず200万位の確定拠出年金を貰えるかかなり考えました

結局、確定拠出年金を最低期間の5年支給で割合を変え61~64歳は非課税
目一杯の60万、残りの分は老齢年金の支給となる65歳に貰う構成にしてます
老齢年金も110万以上なら税金はかかるんで・・・・悩みどころです

こんなこと考えなくていい身分になりたいですねぇ・・・